香港の「かつや」ではラーメンが食べられるよ! しっかり日本クオリティでおいしいよ!
かつやといえば、お得な価格でおいしいとんかつが食べられるお店です。もはや、とんかつだけに限らず、さまざまな揚げ物や肉料理も高評価を得ているお店と言えるでしょう。
香港の「かつや」現地人に大人気
そんな「かつや」ですが、実は、香港の店舗ではラーメンも食べることができるのです。ということで、実際に香港の「かつや」に行ってみました。夜のディナータイム、やや遅めに行ったものの、なんと行列ができていました。現地人に大人気なのですね!!
店内に入ると、ありました!
ラーメンと書かれたメニューが!
エビ…
ゲーム的ドットがキュートなスタバのグッズ「BEARISTA GAME COLLECTION」が良い件
スターバックスの新たなグッズブランドとして「BEARISTA GAME COLLECTION」が話題になっていますが、残念ながら日本では未発売。……ならば海外を旅したときに買っちゃおう!
「BEARISTA GAME COLLECTION」のグッズが欲しい
たとえば、香港のスターバックスでは「BEARISTA GAME COLLECTION」のさまざまなグッズを購入することができます。実際に香港のスタバに行ってみたところ、確かに売られていました。なんかカワイイ!
香港で「BEARISTA…
香港国際空港でも「ちいかわ」グッズを買いまくれるよ
いま香港は、空前の「ちいかわ」ブーム。香港では、2025年8月1日から「CHIIKAWA DAYS」と題して、大々的な「ちいかわ」イベントを展開する予定です。
香港国際空港でも「ちいかわ」グッズを買える
そんな誰もが大好きな「ちいかわ」ですが、なななんと、香港国際空港でも「ちいかわ」グッズを買うことができるのです。お店の名称は「NIKO-NIKO Lifestyle Store」で、数多くの「ちいかわ」グッズが売られています。
なにより驚きなのが、そのラインナップの多さ。ここに行けば、ほしかったあ…
香港マクドナルドの「ベーコンを日本から直送したマックグリドル」がおいしい件
マクドナルドって、もはや世界中にあるじゃあないですか。日本はどこに行ってもあるし、日本人の海外旅行先のほとんどにあるんじゃあないでしょうか。
「その国だからこその魅力」を楽しめるマクドナルド
海外旅行に行ったときこそ、マクドナルドに行くべきと思っています。その地域の限定料理がありますし、地域によって、微妙に味に差異があるのも良かったりします。「他国と比較しての優劣」という差異ではなく、「その国だからこその魅力」という差異です。
海外に行くたびにマクドナルドに行く
今回、香港に来たのですが、まず向か…
香港のすき家がスゴイ! ウマすぎる「どら焼き」を食べることができる件
香港のすき家では「どら焼き」を食べることができます。お茶とともに食べることも可能なので、日本式のティータイム的な楽しみ方もできる。素敵すぎませんか?
ということで、実際に香港のすき家に行ってみました。
すると……。
確かにありました! すき家に、どら焼きが!
すき家といえば牛丼! ですが、もちろんすき家の定番の料理もありましたよ。
うなぎ、食べたい!
でも今日は、どら焼きです。
すき家でどら焼きを食べられる日が来るなんて、思いもしませんでした。
すき家のどら焼き、食べる。
……
香港セブンイレブンのサンドイッチが日本推し! 日本語で大々的に「日本で製粉した小麦粉を100%使用」と記載
香港では、いたるところにセブンイレブンがあるのですが、かなり日本語が使われている商品が多いです。
日本語が使われている商品の多さでいえば台湾やタイも負けてはいませんが、香港も負けず劣らず、日本語が多いのです。
特に衝撃的だったのはセブンイレブンのサンドイッチです。価格は1個で約430円くらい(2025年7月現在)。
ガッツリと具だくさんのサンドイッチで、ボリューム的にとても魅力的なのですが、注目すべき点は、ほかにもあります。
パッケージに、日本語で大々的に「日本で製粉した小麦粉を100%使…
静岡県で買えるスイーツパン「すでに富士山超えてます」を食べた結果
静岡県民にはすでに周知のスイーツパンかもしれません。JR浜松駅の「ベルマートキヨスク」でも買えるスイーツパンが極めて「癒やし」のパンだったのです。
静岡県で買えるスイーツパン「すでに富士山超えてます」
そのスイーツパンの名は「すでに富士山超えてます」。それが商品名というだけでユニークすぎますが、背面の正式名称を見てみると「とろける生ドーナツ クリーム」となっていました。そう、これはクリームパンなのです。
ジュワッと油由来のジューシーさがイイ感じ
スイーツパンと紹介しましたが、正式名称…
ありえないくらい新幹線に乗りまくっているイラストレーター・岸田メル先生が推す駅弁を食べる / 松浦商店の復刻弁当
人気イラストレーターであり、無類のグルメ人としても知られている人物といえば、岸田メル先生である。彼は、ありえないくらい新大阪駅と東京駅を新幹線で往復しており、駅弁を食べまくり、その知識と経験は「熟練の駅弁マスター」と言ってもよいレベル。
岸田メル先生が推す駅弁を食べる!
そんな岸田メル先生が推している駅弁が存在する。そこで今回、岸田メル先生が推している駅弁を徹底的に食べまくってみることにした。ありえないくらい新幹線に乗りまくっているイラストレーター岸田メル先生が推す駅弁を食べる! 間違いない駅弁に…
機動戦士ガンダム ジークアクスがセブンイレブンにきたあああ! セブンイレブンいい気分とガンダムが言っている
人気アニメーション作品「機動戦士ガンダム ジークアクス」(機動戦士Gundam GQuuuuuuX)がセブンイレブンとコラボする。いや、現時点ではシルエットのみ公開されており、コラボなのかどうかはあなたの想像力しだい、……とガンダムが言っている。 確実レベルで機動戦士ガンダムジークアクスとのコラボは確定 セブンイレブンの公式Xアカウントが公開したシルエット画像。そこには、マチュ、ニャアン、シュウジらしきシルエットが描かれており、さらに「Let’s get the Beginning.」とのコメントも投稿されていることから、確実レベルで機動戦士ガンダムジークアクスとのコラボは確定といえよう。、……とガンダムが言っている。 ◤ ◥ 【予告】 Let’s get the Beginning.◣ ◢ pic.twitter.com/I7Kt3JIyi6 — セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) May 2, 2025 セブンイレブンとガンダムには親和性がありそう はたして、どんなコラボになるのか? コラボしたフードが販売されるのか? グッズが配布されるのか? それともオリジナルグッズが販売されるのか? かつてセブンイレブン仕様のガンダムが販売されたこともあるので、セブンイレブンとガンダムには親和性がありそうだ。 セブンイレブンいい気分、……とガンダムが言っている。言っていない。が、言ってほしい。
機動戦士ガンダムのお菓子「よいとまけ」がネットで大絶賛! よいとまけを食べろとガンダムが言っている
人気のお菓子「よいとまけ」が、人気アニメーション作品「機動戦士ガンダム」とコラボレーション。機動戦士ガンダム版パッケージデザインで販売する予定で、インターネット上で多くの人たちから注目を集めている。
機動戦士ガンダムのお菓子「よいとまけ」が大人気
よいとまけの機動戦士ガンダム版パッケージは、主人公・アムロが手によいとまけを持って、こちらに差し出しているシュールなデザイン。アロムは何を思いつつ、よいとまけを我々に差し出しているのか!?
<よいとまけくんのXコメント>
「沢山のご反響をいただき本当にあ…