広島県など一部地域のセブンイレブンで買える「白バラ牛乳使用 ホイップクリームのミルクプリンケーキ」をご存じか
中国地方のセブンイレブンで見つけた「白バラ牛乳使用 ホイップクリームのミルクプリンケーキ」が誠に結構至極であった。白バラ牛乳を使用しているという時点で極致に達している。
クリームとプリンに集中して楽しめる秀逸なるもの
こういうスイーツ、欲しかった人は多いと思われる。プリンアラモードやショートケーキのフルーツがないタイプ。それでいて、クリームがたっぷり大容量。まさに、クリームとプリンに集中して楽しめる秀逸なるもの。
<セブンイレブンによる解説>
「白バラ牛乳を使用したミルクプリンに、スポンジ,ホイッ…
広島カープファンじゃないけど広島カープをガチ推ししているセブンイレブンに行った結果
広島カープをガチ推ししているセブンイレブンに行ったのですが、思った以上推してて驚きを隠せませんでした。
そのセブンイレブンは、JR広島駅にある店舗。
まず、お店の入口に驚きです。
大々的に、ここで広島カープのグッズが売られていることをアピールしています。
かなりの熱意です。
店舗に入ってみると、広島のお土産がたくさん売られていました。
このセブンイレブンのオーナー、心から広島カープを愛しているに違いありません。
ちょっとしたコラボのお菓子とか、ちょっとしたキーホルダーとか、そういうレ…
中国地方限定セブンイレブンの「いちごのカップミルフィーユ」はもはや一流スイーツ専門店のケーキと同レベル
中国地方のセブンイレブンで購入した「いちごのカップミルフィーユ」ですが、そこから得られる感動は、もはや一流スイーツ専門店のケーキと同レベルでした。
セブンイレブンの「いちごのカップミルフィーユ」
実際に食べてみたのですが、とにかくクリームが上品。クリームが好きな人ならばわかると思いますが、クリームは甘ければいいわけじゃない。大量に食べても、ずっと食べ続けても、飽きないテイストであることが大切。この「いちごのカップミルフィーユ」にはそれがあるのです。かなりコクも深いです。
サクッとした香…
セブンイレブンの「NETFLIX公式ポップコーン」を食べながらNETFLIXを観てみた
セブンイレブンやイトーヨーカドーで販売されている、NETFLIX公式のお菓子「Netflix キャラメルポップコーン」。これ、意外とあなどれない絶妙な味付け。
キャラメル感が絶妙な濃度
パッケージは動画再生画面を再現したものになっていて、食べる前からドラマや映画を観ているような演出に。さっそく開封して食べてみると、これがなかなか良い。キャラメル感が絶妙な濃度で、濃すぎず、薄すぎず、ちょうどよいレベル。
じっくり食べ続けても飽きない
映画館でポップコーンを食べたことがある人ならばわかると思うが、…
とあるセブンイレブンの「宮崎名物じゃりぱん」について
セブンイレブンの「宮崎名物じゃりぱん」を食べました。サンドされているジャリッ! ジャリッ! とした食感は、砂糖由来由来でしょうか。甘さが強めかなと思いつつ食べましたが、けっこう繊細。ほどよく心地よい甘さが最初から最後まで続きます。
ほどよく砕けやすくて食べ進めやすい
パン生地はモチモチしすぎず、ほどよく砕けやすくて、食べ進めやすいのも特徴です。なので、気がつけばペロリと一本食べきっています。しかも飽きない甘さなので、小食な人でも2~3本は食べられそう。いつも筆者は、少なくとも2本は買います。
…
三角チョコパイの季節だけど四角チョコパイの季節でもあった件
セブンイレブンのアイスクリームコーナーで、ガリガリ君の新たなテイストが販売されていました。その名も「ガリガリ君リッチ 四角チョコパイ」です。ええっ!? □チョコパイ!? 三角ではなくて!?
四角チョコパイの季節でもあった
2025年の秋、三角チョコパイの季節だと思っていたけど、四角チョコパイの季節でもあったみたいです。でも本当に四角チョコパイなのかな? さっそく開封してみることにしました。
……そもそも、アイスの四角チョコパイってどんなもの? 想像がつかない!
しっかり四角なので四角チョ…
タイのコンビニで売られている日本語のブランド「うみパン」が人気すぎる件
タイの商品には日本語が使用れさているケースが多いのですが、それはコンビニのパンにもいえることのようです。タイのセブンイレブンに「うみパン」というブランドのパンが多数売られていると知って、実際に見に行ってみました。
深夜のコンビニはホッとします
タイの首都バンコクのセブンイレブンに行ってみました。夜中でも営業しているコンビニって、なんだかホッとしますよね。日本でもタイでも、深夜のコンビニはホッとします。……とか思いながら入店。
多数のうみパンブランドのパンが売れらている
店内に入ってパン売り場…
ムネンアトヲタノム
不覚、敵にやられた……。もうダメだ……。ムネンアトヲタノム……。でも、可能ならば、最後のメシは、チキンカツと、ナポリタンと、ピラフが食べたい。……なんなら、チキンカツと、ナポリタンと、ピラフを全部食べたい。そんな贅沢、許されるかな……。
「デミタルチキンカツ&ナポリタン」
もしそんなシチュエーションになってしまった場合、ベストなコンビニグルメがある。それがセブンイレブンの「デミタルチキンカツ&ナポリタン」(税込753.84円)だ。なんと、これひとつで、チキンカツと、ナポリタンと、ピラフ、すべてを同…
セブンイレブンの「7プレミアムもちもち食感のくるくるミルクレープ」はクリームを楽しむための存在
クリームは正義。それは間違いない。どんなに焼肉や寿司を食べて満腹でも、ついつい、コンビニで陳列されているクリーム系スイーツを手にしてしまい、食べてしまう。コンビニのクリーム系スイーツは別腹。濃厚クリームが身も心も癒やしてくれるのだ。
7プレミアム もちもち食感のくるくるミルクレープ
セブンイレブンの「7プレミアム もちもち食感のくるくるミルクレープ」が極めて良い。ミルクレープという名称ではあるが、ほぼクリーム。まさにクリームを楽しむために誕生したスイーツと言えるのだ。よって、クリームマニアは絶対に…
マレーシアのセブンイレブンに行ったらポッカの「メロンミルクドリンク」買おうか
マレーシアのセブンイレブン、商品ラインナップが多様で、中に入るだけで、けっこう楽しかったりします。マレーシアだけでなく、中国、タイ、北米、あらゆる商品が並んでいるのです。そして、日本語を多用したパッケージの商品も多数あります。
海外で日本のブランドを目にするとなんか嬉しい
日本のポッカの商品を多く見かけました。特にコーヒー商品が多く、日本語も多用したパッケージデザインになっています。でも、しっかりと現地にローカライズされた(そもそも海外でしか売ってない)ものばかり。これは嬉しい。なんだか、海外で日…
