カテゴリー: 根室市

北海道・根室名物「やきとり弁当」が激ウマな件 / やきとりだけど鶏肉じゃあない!

焼鳥といえば鶏肉を使用した串料理であることに違いはないが、北海道の一部地区において「やきとり」は豚肉であり、函館市では「やきとり弁当」が名物となっている。
コンビニエンスストア「タイエー」やきとり弁当
根室市でもやきとり弁当が名物となっており、コンビニエンスストア「タイエー」で焼きたてを購入することが可能。オーダーを受けてから一本一本丁寧に焼いてくれるので、アツアツをやきとりが堪能できる。

十勝ワインを使用した根室だけの激レアなやきとり弁当
函館のやきとり弁当は「はこだてワイン」を使用し…

日本最東端のモスバーガーに行って食べた結果 / 感動した

モスバーガーが好きすぎるので、日本最東端のモスバーガーに行ってみることにしました。
羽田から釧路へブーーーンと飛ぶ
筆者は東京に住んでいるので、まずは羽田から釧路まで飛行機で飛びます。そして空港から釧路駅にバスで移動。

釧路駅前から、レンタカーで根室市に向かいました。そう、根室といえば、納沙布岬(のさっぷみさき)があるところ。根室半島の先端です。
納沙布岬! 指先の感覚がなくなるほど寒い!!
大自然を感じる風景ですが、めちゃくちゃ寒いです。手袋をしていないと、指先の感覚がなくなるほど。冬季はマイ…

北海道ではなぜ唐揚げをザンギと呼ぶのか! その理由が判明

北海道では、唐揚げのことをザンギと呼ぶ。人によっては「ザンギと唐揚げは別物」という考えの人もいるようですが、少なくとも、ザンギ発祥のお店では、ザンギと唐揚げは、もともと同じものだったようです。
鶏をまるごと仕入れてカット→ 揚げてザンギ完成
ザンギ発祥の鶏肉専門居酒屋『鳥松』(北海道釧路市栄町3-1)の店主によると、鶏をまるごと仕入れ、それをカットして唐揚げにして提供していたそうです。これがいま、ザンギと呼ばれているそうです。

炸鶏と運でザンギという名称が爆誕
中華料理の「炸鶏」(ザーギー)…

日本最東端のモスバーガーに行って食べた結果 / 感動した

モスバーガーが好きすぎるので、日本最東端のモスバーガーに行ってみることにしました。
羽田から釧路へブーーーンと飛ぶ
筆者は東京に住んでいるので、まずは羽田から釧路まで飛行機で飛びます。そして空港から釧路駅にバスで移動。

釧路駅前から、レンタカーで根室市に向かいました。そう、根室といえば、納沙布岬(のさっぷみさき)があるところ。根室半島の先端です。
納沙布岬! 指先の感覚がなくなるほど寒い!!
大自然を感じる風景ですが、めちゃくちゃ寒いです。手袋をしていないと、指先の感覚がなくなるほど。冬季はマイ…

北海道・根室のコンビニで売ってる魚が安すぎる件 / 根室市に移住したいレベル

どうしてそんなに安いのか? 北海道根室市のコンビニ『タイエー』で売ってる魚が安すぎる。魚を同価格で東京で買えないのはわかりきっていることだが、そうだとしても、安すぎる!
根室市民がうらやましくて仕方がない
根室市に住んでいたら毎日買いに行くレベルだが……、残念ながら一時的に滞在しているだけでアリ、根室市民がうらやましくて仕方がない。こんなにも安く魚が買えるのだから!

この安さは破格というより神破格
漁師さんが魚を獲り、流通にのせ、加工やパック詰めをして、それを売る。それらの流れを考えると、この…

エスカロップはどこで食べても同じでしょう?→ ぜんぜん違うから / 北海道根室市・どりあん

エスカロップはどこで食べても同じでしょう? そう思っていた頃もありました。
本場・北海道根室市でエスカロップを食べて感動
筆者が東京で食べていたエスカロップは、カツとバターライスの組み合わせ。もしくはカツとライスの組み合わせ。いたってシンプル。それゆえ、ポジティブな意味で「エスカロップはどこで食べても同じでしょう?」と思っていたのですが、本場・北海道根室市でエスカロップを食べ、イメージが変わりました。稲妻が味覚を走りました。ウマイ、ウマすぎる! なんだこの感動の味は……。
……ということで、本場の…

Back To Top