カテゴリー: おすすめ記事!

コメダ珈琲店の仲間のようなお店「コメダイズ 東銀座店」でプラントベースのドリンクを飲む

コメダ珈琲店の仲間のようなお店「コメダイズ 東銀座店」(東京都中央区築地1-13-1)では、プラントベースのフードやドリンクを楽しむことができます。
アイスコーヒーも牛乳ではなく豆乳
たとえば、ミルクを使用したアイスコーヒーにしても、牛乳ではなく豆乳、アーモンドミルク、オーツミルクなどを使用したものを飲むことができます。ウインナーコーヒーもそうです。豆乳が使われています。

アイス豆乳ウインナーだからこそのコクと甘味と苦味と薫り
アイス豆乳ウインナーを実際に飲んでみましたが、これがもう、ヤミツ…

コメダ珈琲店のプラントベース専門店「コメダイズ」で肉不使用のハムカツを食べた結果

コメダ珈琲店の料理はどれも絶品ですが、新たな視点でグルメを追求した「コメダイズ 東銀座店」(東京都中央区築地1-13-1)では、プラントベースのグルメを堪能することができます。
肉じゃあないけどハムカツ! コメダすごい
たとえば、肉不使用の「Soyハムカツホットサンド」は、ハムカツだけど、肉じゃあない。肉じゃあないけどハムカツ! それって、なんか、おもしろくない!? めっちゃおもしろそうじゃあない!? 食べたい! ということで食べてみました。

ここまでビジュアル的に肉を再現できるなんて! …

秋田で大人気のバナナボートに「バナナボート ハニーラテ風 山のはちみつ屋」が登場! 実際に食べた結果

秋田でもっとも有名なパンといえば、学生調理? ビスケット? それともカステラサンド? 確かに、それらのパンは定番の愛される存在ですが、バナナボートのことも忘れてはなりません!
物心ついたときから食べていたバナナボート
しっとりでモチモチとしたスポンジ生地に、たっぷりのホイップクリームと大きなバナナがサンドされたスイーツパンです。物心ついたときから食べていた! という秋田県出身者は多いのではないでしょうか。
そんなバナナボートに、新たなテイストが登場! その名も「バナナボート ハニーラテ風 山のはち…

秋田で大人気のバナナボートに「バナナボート ハニーラテ風 山のはちみつ屋」が登場! 実際に食べた結果

秋田でもっとも有名なパンといえば、学生調理? ビスケット? それともカステラサンド? 確かに、それらのパンは定番の愛される存在ですが、バナナボートのことも忘れてはなりません!
物心ついたときから食べていたバナナボート
しっとりでモチモチとしたスポンジ生地に、たっぷりのホイップクリームと大きなバナナがサンドされたスイーツパンです。物心ついたときから食べていた! という秋田県出身者は多いのではないでしょうか。
そんなバナナボートに、新たなテイストが登場! その名も「バナナボート ハニーラテ風 山のはち…

秋田県で買えるバナナボートの仲間「フルーツボート 黄桃&パイン」が極まりすぎている件

秋田県で買える名物的なスイーツパンといえば、バナナバートである。「学生調理だろ?」という人もいるかもしれないが、それだと話が進まないので、今回はバナナボートということにしてほしい。
バナナボートの仲間「フルーツボート 黄桃&パイン」はバナナなし!
バナナボートには、期間限定も含めてさまざまなテイストが用意されている。バナナボート、味は違っても一貫して共通している点は「バナナがそのままサンドされている」という点。
しかし! 新発売となった「フルーツボート 黄桃&パイン」はバナナなし! 黄桃とパインが…

ラーメン屋「豚と小麦」って知ってる?

JR神田駅の近くにラーメン店「豚と小麦」(東京都千代田区鍛冶町1-5-1)がオープンしたので、行ってみました。
店員さんの話によると、池袋の人気ラーメン店「中華そば 麒麟」(東京都豊島区池袋2-4-3)と関係があるお店みたい。スープにその流れがあると思われます。

卓上の調味料がかなり充実していました。
醤油、昆布酢、ラーメンタレ、ラー油、コショウ、辛子高菜、紅生姜、そして自分で潰して食べる生ニンニク。

目の前にやってきたラーメン、かなり、おいしそう! ビジュは優勝です。
チャーシューがイイ…

たけや製パンの冷やして食べるとうまいパン「パイコロネ」を冷やして食べるといいぞ!

たけや製パンの「パイコロネ バニラ風味クリーム」は近年まれにみる、上質な「冷やして食べるとうまいパン」だよ。いや、そのまま常温でも食べてみたけど、うまかったよ。でもね、やっぱり、冷蔵庫で冷やして食べたら格別だった。
ハードな生地となめらかクリームのメリハリが際立つ
何が良いかって、良い要素は多数あるんだけど、とにかく生地ね。かなりハードタイプ。冷やすことで、そのハードさに拍車がかかる。ザクザク表面でありながら、内部はしっとり。でも、しっかりとハードな硬さを保っている。だからハードな生地となめらかク…

秋田名物のスイーツパン「バナナボート チョコ」はビターなコクが楽しめる

秋田県民ならば誰もが知っているスイーツ系パン「バナナボート」。しっとりモチモチなスポンジ生地で、バナナとクリームを包んだ逸品です。秋田県内のスーパーやコンビニでは定番の商品なので、飽きた旅行をしたことがある人ならば、一度は見たことがあるはず。
チョコ味のバナナボート「バナナボート チョコ」
そんなバナナボートに、実はチョコレート味が存在するのです。その名も「バナナボート チョコ」で、ストレートな名称。特徴は、その名称にもあるように、チョコ。バナナをたっぷりのチョコホイップクリームで包んでいます。

秋田のコンビニで買える「バナナボート」が激しくウマイから秋田名物として認定してほしい

秋田県には数多くの名物が存在する。きりたんぽ、生グソ、稲庭うどん、金萬、横手焼きそば、ミルク焼き、たいあん弁当のからあげ弁当、じゅんさいなど、どれも絶品なものばかり。
秋田県民は誰もが知っている名物パン「バナナボート」
でも、この存在を忘れてはならないと思うのです。秋田県内のコンビニエンスストアやスーパーマーケット、商店などで購入することができる名物パンといえば「バナナボート」です。
秋田県民にとって、誰もが知っている名物パンです。いや、パンというよりスイーツというほうが正しいでしょう。スポンジ生…

まいばすけっと限定「ミルクホイップカスタードシュー 農協牛乳使用クリーム」見てみて! ねえ! これ見て!

ねえ! これ見て! この「ミルクホイップカスタードシュー 農協牛乳使用クリーム」見てみて! ねえ! これ見て! 中身! むっちゃクリームたっぷりじゃない? シュークリームとして、それだけで素敵なのだけど! でもね、それだけじゃあないの!
クリームがシルクのようにトゥルントゥルン
中身、よく見てほしい。クリームのキメが細かい。いや、細かいというより、シルクのようにトゥルントゥルンなのですよ。普通の、よくあるクリームとはクオリティが違うのです。実際に食べれば、そのトゥルントゥルンを食感と甘味で堪能でき…

Back To Top