オーストアリアのスタバで飲める「ピンクドリンク」が謎すぎるしウマイんだけど! なんで!?
オーストラリアのスターバックスで飲むことができる「ピンクドリンク」を飲んでみた。正式名称はなんなの? と思うかもしれないが、正式名称がピンクドリンク。
後味として尾を引く奥深さ
実際に飲んでみたのだが、スッキリとしたいちごミルク系ドリンクといった感じで、むっちゃウマイ。カフェインが入っているとは思えない甘味重視のテイストで、爽やかさがありながら、後味として尾を引く奥深さもある。
<スターバックスによるピンクドリンク解説>
「ストロベリーとアサイーの風味豊かなブレンド。グリーンコーヒーエキス、フリ…
セブンイレブンの「お月見ベーコンエッグおむすび」はお月見すぎるビジュアル
お月見のシーズンになると、月見系グルメを食べたくなるものですが、セブンイレブンの「お月見ベーコンエッグおむすび」は、まさに月見そのもの。
目玉焼きで表現された月
見てください、このおむすびを。完全に月です。雲に包まれた月です。目玉焼きで表現された月です。確かにこれがあれば、月見ができます。そのレベルで月です! 天候が悪くとも、これを買えば月見ができるのです。美しすぎませんか?
目玉焼きの裏側には香ばしいベーコンがサンド
目玉焼きだけでも月見系おむすびとして成立していますが、なんと、目玉…
こんなにも優しいプリンが存在するんだね / セブンイレブンの「おつきみるくぷりん」
本当、レベルが高い。お月見シーズン、数多くの飲食店やフードメーカーがお月見グルメを売っているけど、セブンイレブンの「おつきみるくぷりん」はキャパいよ。あの、本当に、キャパいよ。
月だけでなく雲もデザイン→ 超絶エモーショナル
まずビジュアルが、かなり風流。そして、かなり月見。しっかりと月見っぽさを出したデザイン。感心したのは、月をイメージしたカスタードクリームと、その周囲を取り巻くミルクホイップ。月だけでなく雲をデザインすることで、エモーショナルな雰囲気を感じられる。
そしてなにより、月と雲が立体…
信じてもらえるかどうかわからないけどセブンイレブンの「お月見ぜんざい」これ最強だから
信じてもらえるかどうかわからないけどセブンイレブンの「お月見ぜんざい」、これ最強だから。単にあんこと餅が食べたくて買っただけなのだけど、なんだろう、「期待以上のおいしさすぎて全米が泣ける勢い」とでもいうべきか。だから、騙されたと思って、とりあえず食べてほしい。
あんことクリームの組み合わせが最強
どこに感動したか? それは明確に言える。あんことクリームの組み合わせが最強。わかる、わかるよ。あんことクリームの組み合わせがおいしいってことは、周知の事実ってことはわかってる。でもね、違う、そうじゃない。…
【月見グルメ】セブンイレブンのクロックマダムはクロックムッシュじゃなくて「クロックマダム」だよ
セブンイレブンに月見グルメが登場! その名もクロックマダム! クロックムッシュではなくクロックマダム! クロックマダムを簡単に解説すると、クロックムッシュに目玉焼きをのせたもの。つまりクロックムッシュのリッチバージョン!
どこからどう見ても月見です「クロックマダム」
実際にセブンイレブンのクロックマダムを手にしてみると、確かにこれ、月見だ! どこからどう見ても月見です。大きな目玉焼きがパンを覆うかのようにドスン! と乗っています。これはもうご馳走。
今にもかぐや姫が卵黄からこっちにやって…
夜に食べたのに「朝に食べた気分」になった件 / セブンイレブンのソーセージエッグマフィン
セブンイレブンの月見グルメ「ソーセージエッグマフィン」を食べたのですが、夜に食べたのに、朝に食べた気分になったんですよね。不思議!
エッグが厚い! そしてソーセージも厚い! 良い!!
でもこれがかなりウマイ。何が良いかって、エッグが厚い! そしてソーセージも厚い! ペチャンコじゃないのです。マフィンもフカフカで、表面のパウダー感も本格的で香ばしさバツグン。それらの食材をチーズがひとつにまとめてくれているのもGOODです!
オーロラソースがそれぞれの旨味を盛り上げている
とりえず、セブンイ…
湖池屋のオンラインショップ限定販売「今金男しゃくポテトチップス」がマジで美味すぎた件
ポテトチップスのカリスマ的メーカー・湖池屋が、流通量0.4%以下といわれているじゃがいも「今金男しゃく」を使用したポテトチップスを作ったらしい。湖池屋オンラインショップ限定販売。……との情報をもらい、試食会で食べたのだが、いやー、これ、ウマイね。忖度ナシでウマイ。食べればわかる。
今までのじゃがいもを超越していた
「いやいや笑、ウマイと言っても、しょせんはじゃがいもでしょ?」って思うでしょう? わかる。俺も思ってた。ウマイとはいえ、じゃがいもはじゃがいも。たとえウマかったとしても、感動レベルはじゃ…
JR新大阪駅の地下にある「昭和からタイムスリップしてきたかのような喫茶店」のお好み焼き定食
JR新大阪駅の地下に、お好み焼きが食べられる喫茶店があるって知ってた? コーヒー飲んでマッタリできる、昔ながらの喫茶店なんだけど、けっこう知らない人が多いみたいだから、ここでお伝えします。
ニコニコとして優しい女将さんが出迎えてくれます
その喫茶店は「いづつ」(大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅B1F 味の街)。店内に入ると、ニコニコとして優しい女将さんが出迎えてくれます。店内、昭和感を強く感じる内装。そもそも、外観も昭和感ありまくり。
お好み焼きまである昭和的な喫茶…
JR新大阪駅の地下にある「昭和からタイムスリップしてきたかのような喫茶店」のお好み焼き定食
JR新大阪駅の地下に、お好み焼きが食べられる喫茶店があるって知ってた? コーヒー飲んでマッタリできる、昔ながらの喫茶店なんだけど、けっこう知らない人が多いみたいだから、ここでお伝えします。
ニコニコとして優しい女将さんが出迎えてくれます
その喫茶店は「いづつ」(大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅B1F 味の街)。店内に入ると、ニコニコとして優しい女将さんが出迎えてくれます。店内、昭和感を強く感じる内装。そもそも、外観も昭和感ありまくり。
お好み焼きまである昭和的な喫茶…
【大阪】深夜まで営業している「超ウマイたこ焼き」が食べられる店があるけど教えられない
ごめんね、深夜まで営業している「超ウマイたこ焼き」が食べられる店があるけど教えられないの。混んじゃうと、私が買いに行ったとき、食べられなくなっちゃうかもしれないじゃない? そう、私利私欲のために教えたくないの。
たこ焼き屋さんも飲み屋さんもやっているタイプのお店
なんばと梅田の間あたりにあるんだけど、たこ焼き屋さんも飲み屋さんもやっているタイプのお店。かなりファンキーな雰囲気で、店員のお兄さんもノリノリで元気で好感触なの。店内に入らなくても、外からカウンター越しにオーダーできるのよ。たこ焼き専用の…
