カテゴリー: フードレポート

コメダ珈琲店の「たっぷりたまごのピザトースト」が想像以上に最強で最高だった件

大きければよいわけじゃあない、多ければよいわけでもない。そう言う人はいるけれど、コメダ珈琲店の「たっぷりたまごのピザトースト」は、大きければよいのだ。多ければよいのだ。
トーストとトーストの間にたまごがたっぷりサンド
トーストにたっぷりチーズ。とろけるチーズが食欲をそそらせる。そんなビザトーストは魅惑的。だけど、コメダ珈琲店の「たっぷりたまごのピザトースト」はそれ以上のモノ。たっぷりチーズと具材が盛られているだけでなく、トーストとトーストの間にたまごがたっぷりサンドされているのだ!

コメダ珈琲店は紅茶を飲みに行くところ! リッチな「瑞」を見つけたら即飲み決定

こういうことない? 専門店に行きながら、特定の名物がありながら、それとは違う気になるモノを食べたくなること、ない? たとえば、豚骨ラーメンの名店に来たのに、醤油ラーメンが食べたくなったりしない? 毎日あるよ、そんなこと。
コメダ珈琲店の「瑞」(ミズキ)を飲もう
コメダ珈琲店は「コメダ珈琲店」って言うんだから、コーヒーを飲む場所というイメージがある。だから筆者もコーヒーをオーダーすることは多いのだけど、一部店舗だけで飲むことができる「瑞」(ミズキ)を飲みたくなっちゃうんだ。これ、コーヒーじゃあない。…

サントリーのペットボトル薬膳ドリンク「薬膳好日」は革命的な存在かもしれない

薬膳をテーマとしたペットボトルドリンク、もしかすると初かもしれない? サントリーが新たに発売したペットボトル薬膳ドリンク「薬膳好日」が実に興味深い。ソフトドリンクでありながら、薬膳要素があり、さらにおいしさを追求。薬膳のイメージから「おいしさ」はイメージしにくいが、実際に飲んでみると実においしい。かなりおいしい。
開発者「手軽に薬膳素材を取り入れて」
サントリー食品インターナショナル株式会社のブランドマーケティング部・矢野瑤子さんは「手軽に薬膳素材を取り入れて、心も体も整えて、良い一日にしてほしい…

コメダ珈琲店のソフトクリームが想像以上に凄まじかった件→ こんなになっちゃった

コメダ珈琲店のソフトクリーム、デカすぎるんですよ。いや、嬉しい悲鳴という意味で、デカすぎるのです。どれくらいデカいかというと、普通のソフトクリームがハンバーガーだとしたら、コメダ珈琲店のソフトクリームは倍ビッグマック。そんくらいデカい。
コメダ珈琲店のソフトクリームデカすぎィ!
もともとインターネット上で話題になってたのです。「コメダ珈琲店のソフトクリームデカすぎィ!」って。だから店員さんにネットのコメダ珈琲店のデカいソフトクリーム画像を見せて聞いたんですよ。「これLサイズですか?」って。そしたら…

【大阪万博】くら寿司で1粒320円の梅干しを食べた結果→ ぎょえーーーっっ!!

くら寿司は回転寿司屋の名店だけど、もはや、回転しているのは寿司だけじゃあない。ラーメンもうどんも唐揚げもフライドポテトもスイーツもある。そして、梅干しも、あるッ!
そう思うと、くら寿司って、漫画「深夜食堂」みたいじゃあない? メニューにないものでも、だいたい何でも作ってくれる。なんでも作れちゃう。ワガママをきいてくれる。くら寿司って、なんでもありそう。
和歌山県の「奇跡の南高梅」(320円)が食べられる
大阪・関西万博の会場内にあるくら寿司では、梅干しを食べることが可能。しかも、ただの梅干しじゃあ…

ファミマの「大きな窯出しとろけるプリン」が本当に大きいよ

ファミリーマートで売っている「大きな窯出しとろけるプリン」が、本当に大きいんです。
どれくらい大きいかというと、ビッグなプッチンプリンと並べれば一目瞭然。

ビッグなプッチンプリンもデカいし大満足だけど、「大きな窯出しとろけるプリン」も負けてない。
ビジュアルだけで大きさが凄まじいことは理解できますが、スケールで重さを調べてみると、約320グラム。
デカすぎる。
重すぎる。

さっそく開封してスプーンですくってみます。
すると、けっこう硬めであることがわかります。
こういうプリン、とてもカラメル…

サブウェイはしゃぶしゃぶ屋になれると思うの / 新作サンドイッチ「だしタルゆず豚しゃぶ」のしゃぶしゃぶっぷりは至高

暑すぎて暑い暑いって言ってたら、急に大雨で寒い寒いってなって、毎日気候に振り回される毎日ンゴねェ。でも、どんなに気候に振り回されても腹だけは減る。揺るぎない自然の法則。なんでや。
サブウェイが「秋だし、だしタル。」なサンドイッチ発売
そんなときにサブウェイの新作試食会で食べた、サンドイッチ、実にうまかった。どうして~こんなに~うまい~~のかよ~。どうしてこんなに可愛いのかよじゃないが「どうして~こんなに~うまい~~のかよ~」と思った。
サブウェイは「秋だし、だしタル。」をテーマに、『だしタルえび』…

ローソンのメガコロッケがギガすぎてテラワロスwwwwww

ローソンで売られているメガコロッケ。
メガコロッケだけど、ギガすぎてテラワロスwwwwww
あまりにも大きすぎます。
どれくらい大きいかというと……。

ホットスナックを入れるケース、一列に3個しか並べられません。
あまりにもデカすぎて!
重さを計ってみたのですが、コロッケの重さじゃあありません。
約240グラムです。
一般的なハンバーグ以上に重いです。

iPhoneよりもデカいです。
筆者の手よりもデカいです。
でもこれ、たっぷりとソースをかけて、ジューシーにして、濃くして食べると、う…

【大阪・関西万博グルメ】大阪万博の会場内で食べられるソフトクリーム5選

大阪万博には、無数にソフトクリームがある。とにかく、あらゆるお店で売られている。街でよく見かけるタイプの定番ソフトクリームもあれば、大阪万博でしか食べられない希少なソフトクリームもある。
大阪万博の会場内で食べられるソフトクリーム5選
そこで今回、大阪万博で食べられるソフトクリームを5選として紹介したいと思う。酷暑の日々が続いており、大阪万博で汗だくになっている人もいるはず。水分補給しつつ、キンキンに冷えたソフトクリームを食べるのもアリだろう。
1. チャイソフトクリーム (インドカレーの店)
「…

【大阪グルメ】うなぎとバターの寿司「うなぎバター」を食べた結果

大阪名物といえばたこ焼き、お好み焼き、かしみん焼き、肉すい、などなどいろいろありますが、うなぎバターなるものも一部で名物らしい? ということで食べに行ってみた。
うなぎバターという名の寿司
うなぎバター、うなぎパイみたいなお菓子と思いきや、どうやら寿司らしい。うなぎバターという名の寿司らしい。「じねん」(大阪府大阪市中央区東心斎橋1-8-26)という店の局所的な名物らしい。つまり大阪名物ではないかもしれない。

うなぎバター1皿2貫で税込550円
メニューを見てみると、確かにあった、うなぎバタ…

Back To Top