これは革命ですよ本当にマジで心からそう思うしこれからも思い続けるセブンイレブンの「もんじゃ」
いやー、これは革命ですよ。コンビニ革命、いや、グルメ革命です。セブンイレブンの「もち明太子チーズもんじゃ」が、本当にもんじゃなのですよ。商品名が「もんんじゃ」なんだからもんじゃだろ!! って思うかしれないけど、違う、そうじゃない。
鉄板以外の場所に存在しないグルメのはずなのに……
もんじゃって、鉄板で焼いて、その場で食べるからこそおいしいってイメージあるじゃあないですか。そもそも、もんじゃという料理の性質上、鉄板以外の場所に存在しないグルメじゃあないですか。
それが、存在してるのですよ。本格的なも…
特茶の水だから「御茶ノ水」ってコト? JR御茶ノ水駅に特茶の水「特水」の看板が現る
特茶ブランドなんだけど、商品名は特茶ではなく特水。実際に試飲したところ、確かに、水テイスト。正直、水の味だった。つまり、特茶だが、味は水。清涼飲料水だが、味は水。日常的にガブガブ飲みたくなるおいしい水的な味だった。
水としてうまい
常温の特水と、キンキンに冷やした特水を飲んでみたのだが、どちらもおいしかった。筆者的には、常温が良き。ガブガブ飲める。正直、瞬時に飲み干した。水としてうまい。
「御茶ノ水のみなさま」「特茶の水ができました」
そんな特水、東京都のJR御茶ノ水駅に、巨大看板が設…
水なの? 特茶ブランドだけどお茶じゃない「特水」発売へ / 試しに飲んでみた結果→ 確かに水だわ
特茶を毎日ゴクゴク飲んでいる人は多いかと思う。特茶には緑茶とジャスミン茶があるので、日々、気分によって飲みたいほうを選んでいる人も多いはず。
特茶ブランドだけど「茶」ではなく「水」
そんな特茶ブランドに、新たな「特」が登場。それが「特水」。特茶ブランドだが特茶ではなく特水。そう、特に続く漢字が「茶」ではなく「水」。ある意味、お茶の水。特茶の水バージョンともいえる存在が爆誕したのである。
確かに味的に水だった/h2>
とはいえ、特茶の仲間なのだからお茶っぽい味なんでしょう? と思う人もいるはず。…
透明なコーラきたああああ! 透明なペプシコーラ「クリア」がウマイ
透明なコーラが存在するのです。透明なコーラというとコカ・コーラ社の「タブクリア」を思い出す人もいるかもしれませんが、今回ご紹介する透明なコーラはペプシコーラ。
ペプシ クリア ゼロシュガーコーラ
2025年現在、ペプシコーラは透明なコーラとして「ペプシ クリア ゼロシュガーコーラ」をタイで販売しています。そう、日本ではないのです。その点、ちょっと残念ですが、タイに行けばコンビニやスーパーで買うことができます。
炭酸水やサイダーと同じくらいクリア
実際に見てみると、確かに透明! 炭酸水やサイダー…
タイのセブンイレブンで売っているハンバーガーの種類が凄まじい件→ その数なんと
以前は、タイのセブンイレブンって売っているハンバーガーの種類多いな……。と、思うぐらいだったのですが、ふと、よく陳列棚を見てみると、尋常ではない数のハンバーガーが売られていることに気がつきました。
タイのセブンイレブンって売られているハンバーガーは23種類
ざっと数えただけで、22種類売られていました。売り切れになっていたハンバーガーを含めると計23種類ありました。すべて袋に入ったタイプのハンバーガーで、電子レンジで温めて食べるもの。この店舗よりも多くのハンバーガーを売っている店舗もありそうです。…
NETFLIXのドラマ「イカゲーム」の缶ジュースがスゴイ / だまるさんがころんだができるスゴイやつだよ
タイでは「イカゲーム」のジュースが売られています。なぜ、イカゲームのジュース!?
驚きのコラボ的ドリンクですが、それはそうと、缶のデザインが、なかなか良いのです。
イカゲームの劇中に登場した「だまるさんがころんだ」
缶に、イカゲームの劇中に登場した「だまるさんがころんだ」の人形がデザインされているのです。
しかも、正面だけでなく、背面もデザインされています。つまりこれ、だまるさんがころんだができるのです!
テイストはココナッツ味
実際に飲んでみました。シュワシュワ炭酸です! その味は…
タイに行ったら日本人が大量に買うべきものは2つだよね? 異論は認めないが異論があるなら聞きたい
タイに行ったら日本人が大量に買うべきものは2つしかないと思っている。いや、極論なのはわかっている。しかし「タイに行ったら日本人が大量に買うべきものは2つ」と断言したくなるほど、買うべき価値があるものだと思っているのだ。
タイで買うべき歯磨き粉の「デンティス」
ひとつは、歯磨き粉の「デンティス」(Dentiste’)。これはタイで生まれた歯磨き粉で、歯磨き粉として実に優秀。極めて優秀。正直、デンティスを超越する歯磨き粉を知らない。どんなに高額な歯磨き粉を使用しても、このデンティスに勝るものを感じない…
タイでは日本のソフトクリームが大ブーム! 特に北海道ミルク使用が大人気
タイでは10年以上前からソフトクリームが食べられるようになっていましたが、ここ数年、顕著にソフトクリームブームが訪れています。現に、ショッピングモールに行くと、どの店舗もソフトクリームを販売しています。
特に、かつて伊勢丹だった「セントラルワールド」(999/9 Rama I Rd, Pathum Wan, Bangkok)のなかには、ソフトクリームの聖地といっても過言ではないほど、ソフトクリームが食べられる店が集中しています。
北海道ミルクを使用していることを強く大々的にアピー…
インドのスターバックスでは特別なヒマラヤ山脈の炭酸水「ヒマラヤンスパークリング」が飲める
インドのスターバックスでは、特別な炭酸水「Himalayan sparkling」(ヒマラヤンスパークリング)を飲むことができます。その名のとおり、ヒマラヤ山脈で研ぎ澄まされた水なのです。ヒマラヤンというミネラルウォーターがありますが、その炭酸バージョンです。
約20年かけて岩盤層に濾過
ヒマラヤ山脈のシワリク山麓の帯水層から採水され、約20年かけて岩盤層に濾過されたのだとか。ミネラルを含みつつも過剰ではなく穏やか。水質は弱アルカリ性で、飲み心地はまろやか。スターバックスでは、ガラスボトルに詰まっ…
タイのバーガーキングで「ダブルエクストラロングチキンチーズ」をオーダーした結果→ デカすぎるだろ
バーガーキングはどこの国てせ食べても大ボリュームでウマイ、そして薫り高い。やはり直火で仕上げたビーフパティは唯一無二と言える。
しかし、バーガーキングの魅力はビーフパティだけではない。チキンもウマイ! 揚げたチキンもウマイ!!
バーガーキングのダブルエクストラロングチキンチーズ
タイのバーガーキングで食べた「ダブルエクストラロングチキンチーズ」(Double Extra Long Chicken Cheese)が、あまりにもデカかった。なにより、ウマかったのでお伝えしたい。
目視で「はみ出し」が…
