カテゴリー: 商品紹介

てんやでテイクアウトした天ぷらを天ぷら屋が自分の店で出してもバレないレベル

てんやって凄まじく神的な存在じゃあないですか? いや、地味に、けっこう、かなり、ものすごく、てんやの存在を崇めている人がいると思うのです。もしくは、日常的にありすぎて気がついていないけど、実は、てんやに魅了されている人、いると思うのです。いや、地味に、けっこう、かなり、ものすごく、いるはず。

だって、考えてみてほしい。てんやの天ぷら、かなりハイクオリティ。あまりにもハイクオリティな天ぷらを揚げちゃうものだから、天ぷら屋さんが困るんじゃないかと、そう思うくらいハイクオリティ。
てんやの天ぷらを他の…

【ミスタードーナツ】ミスドとブラックサンダーがコラボ / 若い女性に大ヒット中!?

若い女性に大ヒット中かどうかはわかりませんが、少なくともミスド勢とブラックサンダー勢にとって、これ以上ない嬉しいコラボなのは事実ではないでしょうか!
突如としてムショーに食べたくなる
そもそも、どちらの商品にも共通点があると思っていのです。そう、ミスドもブラックサンダーも、突如としてムショーに食べたくなるという点です! ムショーに食べたくなって、ガッツリ食べる。それの繰り返しです。なによりもステキなグルメ展開といえます。

イナズマ級の「これ絶対ウマイやつ」の爆誕
そんなミスドとブラックサンダ…

バーガーキングだけどバーガーキングじゃないハングリージャックスで野菜たっぷりワッパーを食べる

オーストラリアのバーガーキングは、バーガーキングブランドが母体ではありますが、ハングリージャックスという店名で営業しています。最初は権利の関係でバーガーキングを使用できなかったそうです。途中から権利問題が解決したのでバーガーキングに戻そうとしたらしいのですが、すでにハングリージャックスが定着していたこともあり、いろいろあって、そのままになったらしいです。
ハングリージャックス! バーガーキングそのものです
バーガーキングだけどバーガーキングじゃないハングリージャックスでワッパーが食べたい。というこ…

【大阪万博】ミャクミャクとモンチッチが結合ッ! あぁ……細胞レベルで……取り込まれちゃったンだねェ

大阪・関西万博のキャラクターとして絶大な人気を誇るミャクミャク。キーホルダー、ぬいぐねみ、マグカップ、御菓子、シャツ、そのほかあらゆるものがミャクミャクのデザインでグッズ化されており、今もなお売れ続けている。
ミャクミャクとモンチッチがコラボレーションしたグッズ
そんななか、突如として現れたのが、ミャクミャクとモンチッチがコラボレーションしたグッズだ! チェーン付きマスコットと、ぬいぐるみである! なななんと! ミャクミャクとモンチッチが合体ッ! 結合ッ! 合身しているのだッ! ふたりでひとつ!

オーストアリアのスタバで飲める「ピンクドリンク」が謎すぎるしウマイんだけど! なんで!?

オーストラリアのスターバックスで飲むことができる「ピンクドリンク」を飲んでみた。正式名称はなんなの? と思うかもしれないが、正式名称がピンクドリンク。
後味として尾を引く奥深さ
実際に飲んでみたのだが、スッキリとしたいちごミルク系ドリンクといった感じで、むっちゃウマイ。カフェインが入っているとは思えない甘味重視のテイストで、爽やかさがありながら、後味として尾を引く奥深さもある。

<スターバックスによるピンクドリンク解説>
「ストロベリーとアサイーの風味豊かなブレンド。グリーンコーヒーエキス、フリ…

こんなにも優しいプリンが存在するんだね / セブンイレブンの「おつきみるくぷりん」

本当、レベルが高い。お月見シーズン、数多くの飲食店やフードメーカーがお月見グルメを売っているけど、セブンイレブンの「おつきみるくぷりん」はキャパいよ。あの、本当に、キャパいよ。
月だけでなく雲もデザイン→ 超絶エモーショナル
まずビジュアルが、かなり風流。そして、かなり月見。しっかりと月見っぽさを出したデザイン。感心したのは、月をイメージしたカスタードクリームと、その周囲を取り巻くミルクホイップ。月だけでなく雲をデザインすることで、エモーショナルな雰囲気を感じられる。
そしてなにより、月と雲が立体…

ファミマ限定「アサイーボウル大福」がアサイーボウルの概念を超越した

ファミリーマートのスイーツ「アサイーボウル大福」。これがアサイーボウルの概念を超越したスイーツであることにお気づきだろうか。
ファミマの「アサイーボウル大福」はボウルに入ってない!
アサイーボウルとは何か? シンプルに説明すると、アサイーをベースの食材として、あらゆるフルーツやシリアルをボウルに入れた料理だ。サラダ感覚として食べられる、魅惑的なスイーツであり、メインの食事にしている人もいる。
おわかりだろうか。ファミリーマートのスイーツ「アサイーボウル大福」はボウルに入ってない! そう、ボウルがな…

信じてもらえるかどうかわからないけどセブンイレブンの「お月見ぜんざい」これ最強だから

信じてもらえるかどうかわからないけどセブンイレブンの「お月見ぜんざい」、これ最強だから。単にあんこと餅が食べたくて買っただけなのだけど、なんだろう、「期待以上のおいしさすぎて全米が泣ける勢い」とでもいうべきか。だから、騙されたと思って、とりあえず食べてほしい。
あんことクリームの組み合わせが最強
どこに感動したか? それは明確に言える。あんことクリームの組み合わせが最強。わかる、わかるよ。あんことクリームの組み合わせがおいしいってことは、周知の事実ってことはわかってる。でもね、違う、そうじゃない。…

夜に食べたのに「朝に食べた気分」になった件 / セブンイレブンのソーセージエッグマフィン

セブンイレブンの月見グルメ「ソーセージエッグマフィン」を食べたのですが、夜に食べたのに、朝に食べた気分になったんですよね。不思議!
エッグが厚い! そしてソーセージも厚い! 良い!!
でもこれがかなりウマイ。何が良いかって、エッグが厚い! そしてソーセージも厚い! ペチャンコじゃないのです。マフィンもフカフカで、表面のパウダー感も本格的で香ばしさバツグン。それらの食材をチーズがひとつにまとめてくれているのもGOODです!

オーロラソースがそれぞれの旨味を盛り上げている
とりえず、セブンイ…

鳥羽周作シェフ監修の富士そば料理「うまたぬきめし」について

鳥羽周作シェフ監修の料理が、名代富士そばで食べられるの。
ふたつ。「月見うま肉そば」と「うまたぬきめし」。どちらも食べられる「月見うま肉そば・うまたぬきめしセット」もある。

今回注目してもらいたいのは「うまたぬきめし」ね。
とりあえず「月見うま肉そば・うまたぬきめしセット」を食べてからでいいので、2回目以降でいいので、ラーメンと一緒に「うまたぬきめし」を食べてほしい。

ラーメンはラーメンでも「昔ながらのラーメン」ね。
しょうゆベースのラーメンだよ。

ラーメンと「うまたぬきめし」を一緒にオ…

Back To Top