セブンイレブンの「たっぷりルウの欧風カレーパン」のカレー密度に着目してほしい
セブンイレブンの「たっぷりルウの欧風カレーパン」がおいしいので、ぜひともみんなに食べてほしい。でも、おいしい以外にも、推したいポイントがある。だから今回、このカレーパンをピックアップし、紹介するのだ。
手に持つとズッシリ感が伝わってくる「たっぷりルウの欧風カレーパン」
このカレーパン、「たっぷりルウの欧風カレーパン」という名称の通り、手に持つとズッシリ感が伝わってくる。カレーがガッツリと詰まっている感を、重さから感じる。
では、どれくらいの重さなのだろうか? 気になったので「たっぷりルウの欧風カ…
タイの伝統的なスイーツをセブンイレブンで済ませた件 / それはサーリム「おいしいです」
タイにグルメをともめて行く人は多いと思います。タイ料理のトムヤムクン、プーパッポンカレー、ソムタム、チムチュム、カオソーイ、カオカームー、さまざまなグルメが存在します。
サーリムというスイーツはご存じですか?
タイのグルメ、スイーツもステキですよね。マンゴーともち米を合わせたスイーツは日本人にも人気のようです。では、サーリムというスイーツはご存じですか? もとはインドネシアから伝来したとも言われている、タイの伝統あるスイーツです。
タイ人に愛されているスイーツ
サーリムは緑豆を原材料とした極細の麺…
タイのセブンイレブンのロールケーキがすっごくおいしいの / おいしさでタイ全国民を魅了
ローソンの「プレミアムロールケーキ」おいしいよね。ファミリーマートの「口どけロールケーキ」もおいしい。ロールケーキ系。しかも切って寝かせてある系。さらにクリームが大部分を占めている系は正義だと思うの。
ホイップクリームのバニラケーキロール
そんな「切って寝かせたクリームたっぷり系ロールケーキ」がタイのセブンイレブンでも売られているのだけれど、これがもう、本当においしいの。このスイーツの正式名称は「ホイップクリームのバニラケーキロール」。
タイのセブンイレブンによるスイーツブランド「イージースイート…
タイのセブンイレブンで売っているハンバーガーの種類が凄まじい件→ その数なんと
以前は、タイのセブンイレブンって売っているハンバーガーの種類多いな……。と、思うぐらいだったのですが、ふと、よく陳列棚を見てみると、尋常ではない数のハンバーガーが売られていることに気がつきました。
タイのセブンイレブンって売られているハンバーガーは23種類
ざっと数えただけで、22種類売られていました。売り切れになっていたハンバーガーを含めると計23種類ありました。すべて袋に入ったタイプのハンバーガーで、電子レンジで温めて食べるもの。この店舗よりも多くのハンバーガーを売っている店舗もありそうです。…
柑橘系でトップクラスのおいしさだと信じて疑わないポメロ / キミは知っているか
みかん、グレープフルーツ、オレンジ、デコポン、伊予柑、ポンカン、柑橘フルーツはいろいろあるけれど、筆者が柑橘系でトップクラスのおいしさだと信じて疑わないものがあるの。
それがポメロ。タイではソムオーとも呼ばれているわ。
水分補給にもってこいのポメロ
タイでは定番のフルーツで、大きなグレープフルーツのような形状と色をしていて、食べると極めてジューシー。大量の果汁があふれ、優しい酸味とほろ苦さと甘味が広がる、爽やか系柑橘。
かなりジューシーなので、水分補給にもってこい。だからタイの街を歩いて汗だく…
タイのコンビニでは「どら焼きアイスクリーム」が大人気 / ドラえもん人気が影響か
タイのコンビニエンスストアでは、どら焼きのアイスクリームが人気のようです。
どら焼きの生地であんこを包んだアイスクリームで、ローソンやセブンイレブンで買ことができます。
ドラえもんを彷彿とさせるデザインかも!?
パッケージデザインとして、鯉のぼりや日本的な塔がデザインされており、赤い背景色にどら焼きが描かれています。
ちょっと、ドラえもん(が嬉しそうに大きな口を開けてどら焼きを食べようとしているシーン)を彷彿とさせるデザインかも!?
ドラえもん! もはやタイの国民的アニメと言っても過言で…
やっぱりコンビニのコラボ商品には顔がついてると買いたくなる! ぜんぶに顔つけてほしい
コンビニが有名な飲食店やシェフとコラボした商品を出すと買いたくなりませんか? 有名店のおいしさをコンビニでも堪能できるのですから、買いたくなるものです。
店主の顔がデザインされているコンビニグルメ
最近は冷凍ピザ、ラーメン、油そば、カレー、パスタ、あらゆるフードで有名店とコラボしています。そんなコラボ商品のパッケージに、店主の顔がデザインされていること、よくありますよね。顔が出ているだけで自信を感じることができ、より「買いたい」「食べてみたい」と思えてきます。
そんな店主の顔デザインですが、日本の…
シンハビールのミネラルウォーターがむっちゃウマイので絶対に飲んでほしい
歴史あるタイのビールといえば「シンハビール」ですよね。タイでは初のビール会社として設立した「ブーンロートブリュワリー」のビールブランドで、タイのみならず、日本でも絶大な支持を得ている人気ビールとなっています。
北米の国際衛生財団の認証を得ているシンハビールのミネラルウォーター
実は、そんなシンハビールのブランドで、ミネラルウォーターが販売されていることをご存じでしょうか。しかも、タイ北部や中部で採水された、贅沢な天然水なのです。衛生的にも国際基準を満たしており、北米の国際衛生財団の認証を得ています…
香港で売られているタイのトムヤムクン味のカップヌードルは日本語なんじゃ
香港でも大人気のカップヌードル。さまざまなテイストが売られているけど、タイ名物・トムヤムクン味のカップヌードルも売られていて好評。
コンビニでも大々的に売られていて、セブンイレブンに行ってみると、カップヌードルの3~4割くらいをトムヤムクン味が占めていた。推されているのだ、香港で、タイのトムヤムクン味が。
日本語で「トムヤムクン」と書かれている
香港で売られているトムヤムクン味のカップヌードルだが、なぜか、日本語で「トムヤムクン」と大きく書かれているのだ。
ハリウッド映画によくあるゴ…
タイのコンビニのタイ式ミルクティーのクオリティが高すぎる件 / おいしいミルクティーの選び方
タイに行ったことがある人ならば、みんな知っていることでしょう。タイ式ミルクティーのことを。色が濃くて、ミルクが濃くて、茶葉が濃くて、なにより甘味が濃いミルクティーです。極めて甘いのですがゴクゴク飲めてしまう魅惑的なタイ名物といえるでしょう。
複数のブランドから販売 / タイ式ミルクティー
かつては、タイ式ミルクティーは屋台や茶屋や飲食店で飲むものでしたが、最近はコンビニでも定番化しており、紙パックやペットボトルの飲料として絶大な支持を得ています。複数のブランドから販売されているので、飲み比べや選ぶ…
