完全にライス不使用の「ココイチのカレー」を食べてみた結果→ なんじゃこりゃああぁ! 最高か
ライス不使用なので、カレーライスといえないかもしれませんが、「カレーハウスCoCo壱番屋」(ココイチ)で食べられるライス不使用のカレーライスが激しくイイ感じなのでお伝えしたいです。
カリフラワーを米粒のように細かくカット
ココイチでは低糖質カレーとして、ライスをカリフラワーに変更して食べることができます。カリフラワーを米粒のように細かくカットしたもので、実際に食べてみると……なんじゃこりゃああぁ! けっこうウマイです。いや「けっこうウマイ」というより、とてもウマイ。低糖質でウマイなんてすごい。
…
人気漫画家・小田原ドラゴン先生が愛する「ココイチの手仕込チキンカツカレー」を食べてみた
人気漫画家・小田原ドラゴン先生が強く推しているココイチのカレーライスがあります。それは「手仕込チキンカツカレー」で、期間限定の特別メニュー。
ココイチの「手仕込チキンカツカレー」を大絶賛
小田原ドラゴン先生は、手仕込チキンカツカレーが大好物。あまりにも好きすぎて「旅の途中に立ち寄った小さな喫茶店でこれが出てきたら、次はこれを食べるためだけにその地を訪れるだろう」と語っているほど。かなりウマイらしい。
期間限定復活!食べに行かねば https://t.co/NqPFGPhg1C pic.twitt…
JR新大阪駅の地下にある「昭和からタイムスリップしてきたかのような喫茶店」のお好み焼き定食
JR新大阪駅の地下に、お好み焼きが食べられる喫茶店があるって知ってた? コーヒー飲んでマッタリできる、昔ながらの喫茶店なんだけど、けっこう知らない人が多いみたいだから、ここでお伝えします。
ニコニコとして優しい女将さんが出迎えてくれます
その喫茶店は「いづつ」(大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅B1F 味の街)。店内に入ると、ニコニコとして優しい女将さんが出迎えてくれます。店内、昭和感を強く感じる内装。そもそも、外観も昭和感ありまくり。
お好み焼きまである昭和的な喫茶…
JR新大阪駅の地下にある「昭和からタイムスリップしてきたかのような喫茶店」のお好み焼き定食
JR新大阪駅の地下に、お好み焼きが食べられる喫茶店があるって知ってた? コーヒー飲んでマッタリできる、昔ながらの喫茶店なんだけど、けっこう知らない人が多いみたいだから、ここでお伝えします。
ニコニコとして優しい女将さんが出迎えてくれます
その喫茶店は「いづつ」(大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅B1F 味の街)。店内に入ると、ニコニコとして優しい女将さんが出迎えてくれます。店内、昭和感を強く感じる内装。そもそも、外観も昭和感ありまくり。
お好み焼きまである昭和的な喫茶…
【大阪】深夜まで営業している「超ウマイたこ焼き」が食べられる店があるけど教えられない
ごめんね、深夜まで営業している「超ウマイたこ焼き」が食べられる店があるけど教えられないの。混んじゃうと、私が買いに行ったとき、食べられなくなっちゃうかもしれないじゃない? そう、私利私欲のために教えたくないの。
たこ焼き屋さんも飲み屋さんもやっているタイプのお店
なんばと梅田の間あたりにあるんだけど、たこ焼き屋さんも飲み屋さんもやっているタイプのお店。かなりファンキーな雰囲気で、店員のお兄さんもノリノリで元気で好感触なの。店内に入らなくても、外からカウンター越しにオーダーできるのよ。たこ焼き専用の…
【魯珈】スパイスカレーの女神・齋藤絵理シェフ監修「牛魯肉飯」はこうして食べるとイイよ
スパイスカレーの女神といえば、この人しかいまい。そう、超人気スパイスカレーの名店「魯珈」(東京都新宿区百人町1-24-8)の齋藤絵理シェフだ。そんな齋藤シェフが監修した魯肉飯が、全国の吉野家で食べることができる。
<吉野家公式サイトの牛魯肉飯解説>
「魯肉飯(ルーローハン)を、人気スパイスカレー店「魯珈(ろか)」監修のもと、吉野家ならではのスタイルにアレンジしました。秘伝のたれで煮込んだ牛煮肉と、八角や五香粉(ごこうふん)の香りをきかせた本格的な魯肉をご提供します。スパイスの香りが立ち上る一方で、…
マジか! くら寿司が月見バーガーに参戦! もう一度言う! くら寿司が月見バーガーに参戦!!!!
いやー、くら寿司ってなんでも食べられるファミリーレストランのような回転寿司屋だと思ってたのですが、まさか、バーガーまで出しちゃうとは思いませんでした。
くら寿司が月見バーガーという激戦区に参戦!
しかも、ただのバーガーじゃあない! 月見バーガーですよ! 毎年、あらゆるファストフード店が期間限定で出している月見バーガーという激戦区に、くら寿司が参戦ですよ! まさに大乱闘待ったなし! その名も、くら月見バーガー! そのまんま! 潔くて気に入ったッ!
<くら寿司による商品解説文>
【無添】くら月見バー…
【大阪万博】ポッチャリしたミャクミャク様がすごく良いのです
ミャクミャク様のファンならば、無数にミャクミャク様のぬいぐるみをゲットしたことでしょう。不思議ですものね。可愛いですものね。流動生物みたいですものね。わかりますわ。欲しくなりますもの。
ポッチャリしたミャクミャク様ですの
でも私はいらんのですわ。かわいいけど、買うほどでもなかったのです。正直、いらないのです。好きだけど、ギリギリ、いらない寄り。でもね、でも、これは買わざるをえなかったんですの。ポッチャリしたミャクミャク様ですの。
大阪万博会場内の公式お土産ショップで買えます
この、生命力…
コメダ珈琲店の「たっぷりたまごのピザトースト」が想像以上に最強で最高だった件
大きければよいわけじゃあない、多ければよいわけでもない。そう言う人はいるけれど、コメダ珈琲店の「たっぷりたまごのピザトースト」は、大きければよいのだ。多ければよいのだ。
トーストとトーストの間にたまごがたっぷりサンド
トーストにたっぷりチーズ。とろけるチーズが食欲をそそらせる。そんなビザトーストは魅惑的。だけど、コメダ珈琲店の「たっぷりたまごのピザトースト」はそれ以上のモノ。たっぷりチーズと具材が盛られているだけでなく、トーストとトーストの間にたまごがたっぷりサンドされているのだ!
…
コメダ珈琲店は紅茶を飲みに行くところ! リッチな「瑞」を見つけたら即飲み決定
こういうことない? 専門店に行きながら、特定の名物がありながら、それとは違う気になるモノを食べたくなること、ない? たとえば、豚骨ラーメンの名店に来たのに、醤油ラーメンが食べたくなったりしない? 毎日あるよ、そんなこと。
コメダ珈琲店の「瑞」(ミズキ)を飲もう
コメダ珈琲店は「コメダ珈琲店」って言うんだから、コーヒーを飲む場所というイメージがある。だから筆者もコーヒーをオーダーすることは多いのだけど、一部店舗だけで飲むことができる「瑞」(ミズキ)を飲みたくなっちゃうんだ。これ、コーヒーじゃあない。…