スイーツだと思ったらラーメンだったでござる

スイーツだと思ったらラーメンだったことって、よくありますよね? ない? ないよね。普通。そういうば、こんなラーメンがありました。
生クリームたっぷりのラーメンなのか
ラーメンを注文したら、雪山にしか見えないラーメンが……! 生クリームたっぷりのラーメンなのでしょうか。このスイーツっぽいビジュアルのラーメンは、『台南麺かちかち山』(愛知県豊田市丸山町3-10-2)で食べた雪見ラーメン。

メレンゲが大好きならば「ウホッ♪」と思うかも
生クリームのように見えるのはメレンゲ。もしメレンゲが大好きならば…

モスバーガーの「トリプルモスチーズバーガー」が究極的にウマい件→ オススメの食べ方を伝授

深夜に読んでいる読者の方、すみません。昼間に読んでる人もすみません。これは腹が減る記事です。
モスバーガーの神髄は、やっぱりモスバーガーだと思うのです。モスバーガーに行ってモスバーガーやモスチーズバーガーを食べると無意識に「いまモスにいる」という気持ちになり、ホッとして癒やされる。そんなこと、皆さんにもありませんか?
トリプルモスバーガーとトリプルモスチーズバーガー
そんなモスバーガーから、モスバーガーの正統進化系バーガーともいえる「トリプルモスバーガー」と「トリプルモスチーズバーガー」が期間限定…

イタリア料理・準グランプリシェフが激うまパスタ店オープン / JR神田駅高架下の人気居酒屋バードメンでランチ間借り

あまりにも狭い、そしてあまりにもおいしい利用理が堪能できる、JR神田駅の高架下の人気居酒屋『鶏家バードメン』(東京都千代田区鍛冶町2-13-24)。
鶏家バードメンで間借り営業のパスタ屋
そのバードメンの店舗にて、ランチタイムのみ、イタリア料理コンクール準グランプリシェフによる、激うまパスタ店が話題だ。いわゆる「間借り営業」として営業している。

パルミジャーノチーズのトッピングあり
その店舗名は『パスタ屋 狐狸ん』(こりん)。筆者が出向いたときは、トッピングとしてパルミジャーノチーズがあり、…

松屋「ソーライス食べればわかるさ」→ 松屋が謝罪「決してソーライス推奨してない」→でも松屋「食べればわかるさソーライス」→ ファッ!?

2024年10月28日、おいしい牛めしチェーンとして人気のレストラン『松屋』が、ライスにバーベキューソースとフレンチドレッシングをかけたソーライスをX(旧Twitter)で紹介した。
松屋公式Xは、「松屋版ソーライス」とコメントしつつ「#たべればわかるさ」とハッシュタグをつけてツイートしたのである。
ソーライスについてなぜか松屋が謝罪
しかしその後、松屋は「お詫びと訂正」と題して謝罪文をツイート。「弊社公式Xの投稿担当よりソーライスとなる食べ方をあたかも推奨する投稿がされておりました」「こちら食べ…

ラーメン二郎ひたちなか店でドラゴンボールを食べて願いを叶えたい

そういや『ラーメン二郎 ひたちなか店』(茨城県ひたちなか市田彦1648-4)で食ったことある? うまいんよ。どこのラーメン二郎もウマイんだけど、ここのラーメンはメリハリ、山と谷、天と地、緩急がある唯一無二のモノなんよ。
小ラーメンの麺半分ニンニクアブラマシマシ+有料コキアウズラW+ショウガ
ラーメン二郎ひたちなか店はデフォルトで量が多め。サービス精神旺盛な店主さんだと聞いていたので、今回は「小ラーメンの麺半分ニンニクアブラマシマシ+有料コキアウズラW+ショウガ」をオーダー。
ドリンク2本用意しつつ…

ラーメン屋『らすた』に行ったら! ねぎめし! 絶対オーダーだよな! な?

ラーメン屋『極楽汁麺らすた』(神奈川県横浜市港北区日吉本町1-5-41)のラーメンはウマイ。言うまでもなくウマイので「ウマイ」という必要はないのだが重複して何度も何度もウマイと言いたい。ウマイから。
麺と海苔に集中してラーメンを堪能したい『極楽汁麺らすた』
筆者の個人的なオススメはラーメン+海苔。あえて名物の「らすた麺」「欲張りらすた麺」などにはせず、ラーメンに海苔をトッピングして食べる。なぜならば、麺と海苔に集中してラーメンを堪能したいから!

まさに「これは良いものだ」
スープは激し…

セブンイレブン店主が絶賛する「アメリカンドッグを激ウマ化する食べ方」が話題

ムサコのセブンの愛称で知られている『セブン-イレブン 武蔵小金井駅東店』(東京都小金井市本町2-2-4)の店主が、セブンイレブンのアメリカンドッグをおいしく食べる方法をインターネット上で公開し、注目を集めている。
アメリカンドッグにセブンカフェの砂糖まぶす
店主は自身の公式X(旧Twitter)で「アメリカンドッグにセブンカフェの砂糖まぶして北海道名物「フレンチドッグ」にして食べるのオススメ!!」とツイート。実際に試した画像も公開している。実にウマそうだ!
<ムサコのセブン店主のXツイート>
「ア…

おいしい「名古屋の矢場とん」と「東京の矢場とん」は味が違うのか検証

名古屋に行ったら『矢場とん』は必ず食べているし……。

お店に行けないときは『矢場とん』の弁当を買って食べているのだが……。

東京駅に『矢場とん』の店舗があると知って、実際に行ってみた。
しかし……、この東京駅の『矢場とん』だが……。
とても見つけにくい! 東京駅の地下の端っこにある。

ちなみに、改札内にある『矢場とん』はお弁当専門の名で注意が必要。
頑張って『矢場とん』の店舗を探して到着。

今回は、とりあえず『矢場とん』のなかでも特に好きな……。
わらじとんかつ定食を食べる。

ラーメン豚山で「ガッツリとことん豚」を楽しみたいならコレが最適解

\
ラーメン豚山で、ガッツリと、とことん、思う存分に豚を楽しみたいなら、最適解が「ミニラーメン豚W」+ニンニクアブラ両方マシマシ。
とことん豚肉と豚由来のアブラを楽しむ
デカ盛りこそラーメン豚山! というのも理解できるが、ヤサイと麺を少ない状態にすることで、とことん豚肉と豚由来のアブラを楽しむことができる。そう、ラーメン豚山の豚に味覚を一極集中することができるのである。

豚はスープにしっかり浸してから食べる
豚は冷たい状態で出されることがあるので、デフォルトの行為として「豚はスープにしっか…

大行列のラーメン屋『鬼金棒』の隣にあるカレー屋『カラシビカレー鬼金棒』で麺を食べる

いつも大行列ができているラーメン屋『鬼金棒』(東京都千代田区鍛冶町2-10-9)が人気ですが、その隣にカレー屋『カラシビカレー鬼金棒』(東京都千代田区鍛冶町2-10-10)があります。
麺を使用したカレーを食べることができる『カラシビカレー鬼金棒』
カレー屋なのでラーメンは食べられないのですが、麺を使用したカレーを食べることができます。しかも『鬼金棒』のようにたくさん客が並んでいないので、すぐに入れます。

ふたつのカレーをひとつの面で楽しむことができる
麺は博多ラーメンのように細く、…

Back To Top