香港に行ったらコンビニでも香港ミルクティーを買って飲んでみようね→ 今めっちゃクオリティ高いよ

香港のカフェ文化を語るにあたり、香港ミルクティーの存在を抜いて語ることはできないでしょう。今回は語りませんが! セイロンティーをメインに複数の茶葉をブレンドし、濃く煮出し、苦味と甘味の双方を楽しめます。
厚みのあるティーカップで飲む香港ミルクティーは至高
香港ミルクティーが香港料理の朝食、ランチ、ブランチ、ディナーにおいて、香港人に癒やしを与えていることは間違いないでしょう。バターたっぷりパンをかじりつつ、厚みのあるティーカップで飲む香港ミルクティーは至高です。

香港のコンビニでも買える香…

文明堂のCMの秘密を知って驚いた! 伊勢丹新宿店限定 / 黄色いこぐま焼き安納芋が発売

カステラいちばんッッッッッッッッッッッッ(ためて、ためて、ためて……)、ッッッッ電話はニヴァァァァァァァァァン! ッときたら文明堂と相場が決まっているのだがッ!! 異論は認めない。
文明堂伊勢丹新宿店限定「黄色いこぐま焼き 安納芋」
そんな文明堂が、伊勢丹新宿店限定として「黄色いこぐま焼き 安納芋」の発売を開始した。このお菓子、文明堂のテレビCMでおなじみ、こぐまをモチーフにデザインした人形焼である。

……ええっ!? ちょっとまって。文明堂のCMって、あの、ぬいぐるみが5匹並んで「カステラ一番…

【旅行攻略】香港に行ったら絶対に買っておきたいお土産はコレ! 安くて美味しくて現地感あって大評判

香港旅行、とっても楽しいですよね。でも、お土産を買うとなると、けっこう迷ってしまうもの。香港には、良いものがたくさんありますからね。でも、もし迷いすぎるのであれば、これを買えば間違いないですよ。
リプトンが香港名物の香港ミルクティーのパウダー販売
それは、リプトンの香港ミルクティーと、香港コーヒーミルクティーと、香港烏龍ミルクティーです。リプトンは香港限定で、香港名物の香港ミルクティーのパウダーを販売しています。1箱10スティック入りです。
<これです>
香港ミルクティー
香港コーヒーミルクティー…

【ラブブ大人気】香港に行ったら香港がラブブだらけ! 香港を歩けば必ず目に入るラブブ!

香港って、つい最近まで、ずーっと「ちいかわ」一色だったのですよ。その後、改めて香港に行ってみたところ、ラブブだらけになっていました。いや、以前までラブブの存在感は、さほどなかったのです。それなのに、短時間で、香港の街がラブブだらけになったのです。ラブブ、ラブブ、ラブブです。
香港って全世界のキャラクターが集まる流行スポットなのかも!?
香港はラブブだらけ
香港の空港も、香港の駅も、香港の街も、香港の港も、香港のコンビニも、香港のレストランも、ラブブだらけです。ラブブ、ラブブ、ラブブです。外出したら…

台湾は「Z世代が行きたい海外ランキング」で上位に入るんだってサ! ドンキなどでZONe ENERGY PASSION SPARKLE販売

ドンドンドン、ド~ンキ~、ほにゃらららぁぁホーテーェーーーーッ! ほにゃららぁほにゃららぁほにゃららぁジャングルゥ~♪ この歌が頭から離れないんだ、た、助けてくれぇーッ!
台湾で人気の「お茶とフルーツを組み合わせたティーエード」
でも、ドンキって楽しいよね。何でもある感があって、行くだけでワクワクしちゃうよね。そんなドンキで「ZONe ENERGY PASSION SPARKLE」が買えるんだって。これ、台湾で人気の「お茶とフルーツを組み合わせたティーエード」をモチーフに作られたドリンク。ドンキ…

ミツカン〆鍋リニューアル記念「開発者と鍋を囲みながら開発秘話を聞く会」開催 / ミツカン社員が愛妻から「愚痴」禁止

ミツカンの東京ヘッドオフィスにて「開発者と鍋を囲みながら開発秘話を聞く会」が開催された。ミツカンの鍋商品といえば「〆鍋」シリーズが有名。鍋つゆ市場において売上ナンバーワンの商品なのだが、今回、大型リニューアルをしたという。
いつも通りおいしいなと思われながらも変えていく
ミツカンの山中さん。リニューアルをする際に大切にしていることがあるそうだ。それは「いつも通りおいしいなと思われながらも変えていく」こと。それ、老舗の伝統ある飲食店の店主も言ってた言葉。やはりそれ、味を追求するプロとして重要な要素な…

ローソンがやってくれた! ついに「赤しゃりのにぎり寿司」が登場したんだよ

嬉しいなァ、本当、心から嬉しいよ。ローソンがついにやってくれたんだ。「赤しゃりのにぎり寿司」が登場したんだよ。赤しゃり、赤酢を使用した酢飯のことよ。
おいしさが増幅した気持ちになる
赤しゃりを使ったにぎり寿司を出してくれる寿司屋、なんか好きなんだよね。手間暇かけている感、丁寧な仕事をしている感、こだわりがある感があって、食べていて、おいしさが増幅した気持ちになるんだ。
ちょっと特別なお寿司
だから、そんな赤しゃりを使ったにぎり寿司を販売してくれたローソンに感謝しかない。ちょっと特別なお寿司、それが…

マンゴーまみれになりたかったら「マンゴタンゴ」でマンゴーを食べまくると良いですよ→ とろけるの

タイに行って、とにかくマンゴーが食べたかったらのマンゴー屋に行けばよいのですが、ちゃんとマンゴーのプロが調理したマンゴースイーツが食べたいときもあるじゃあないですか。ありますよね。
マンゴー追求型のフュージョンスイーツが食べたい
もちろんマンゴーともち米を組み合わせた料理はタイで定番だし、どこでも買えるレベルでポピュラーですが、違う、そうじゃない。ザ・スイーツ! 的な、マンゴーのプロが作ったマンゴー追求型のフュージョンスイーツが食べたいときがある。あると思います。あるはず。
バンコクの「マンゴタン…

見てこれ、くら寿司の、かき氷の、上にのっているやつ

かき氷にアイスクリームをのせたやつ、定番だよね。定番と言うことは、みんながそれを求めているということ。だから定番化する。くら寿司のかき氷も、かき氷の上にアイスクリームが乗っているのだけれど、定番は定番だけど、なんか、気分がアガる。
ビジュから伝わる「なめらか感」と「濃密濃厚感」
なんでアガるのか、それは一目瞭然、クリームの、ビジュから伝わってくる「なめらか感」と「濃密濃厚感」が、味覚ではなく視覚から脳内に信号を届ける。「これ絶対ウマイやつだから食べるなら覚悟しておいて」という信号を。

天然水を…

【くら寿司】寿司屋に行ってイベリコ豚食べたらちょっと感動した話

これおいしいよ、くら寿司の「あぶりイベリコ豚アボチー」(190円)。寿司屋に行くと、たまにある肉系の寿司。最近の肉系寿司はとてもおいしいけど、くら寿司の「あぶりイベリコ豚アボチー」は、他と比較して、飛び抜けておいしいといえるかもしれない。
スッキリとしながらも満足度が高い一皿
なんだろう、脂身のパワフルさで誤魔化してない、タレの強い味付けで誤魔化してない、とことん質の良さと味付けバランスの良さで挑んでいる気がする。そう考えれば、豚肉としてイベリコ豚をチョイスした点は素晴らしい着眼点だし、地味にマヨ…

Back To Top