寿司屋の「たたき系」は生臭いものだと思っていたことを謝罪したい / くら寿司の「さばたたき」はいいぞ
先入観、いや、実体験として、刺身や寿司の「たたき系」メニューは、生臭さから逃れられないものと思っていた。過去の経験ではあるが、そこそこ良い値段の寿司屋や居酒屋で食べた「たたき系」は、どれも生臭さがあったのである。
けっこう高評価の寿司屋で食べても生臭さ
「普通は生臭くねーよ! お前が良い店で食べたことがないからだろう」という声が出てきそうだが、けっこう高評価の寿司屋で食べても、生臭さを感じてしまった。おいしいのはおいしい。
しかし、どんなに良い寿司屋でも、ほのかに残る生臭さ。おいしさが勝るため、お…
見てこれ、くら寿司の、かき氷の、上にのっているやつ
かき氷にアイスクリームをのせたやつ、定番だよね。定番と言うことは、みんながそれを求めているということ。だから定番化する。くら寿司のかき氷も、かき氷の上にアイスクリームが乗っているのだけれど、定番は定番だけど、なんか、気分がアガる。
ビジュから伝わる「なめらか感」と「濃密濃厚感」
なんでアガるのか、それは一目瞭然、クリームの、ビジュから伝わってくる「なめらか感」と「濃密濃厚感」が、味覚ではなく視覚から脳内に信号を届ける。「これ絶対ウマイやつだから食べるなら覚悟しておいて」という信号を。
天然水を…
【くら寿司】寿司屋に行ってイベリコ豚食べたらちょっと感動した話
これおいしいよ、くら寿司の「あぶりイベリコ豚アボチー」(190円)。寿司屋に行くと、たまにある肉系の寿司。最近の肉系寿司はとてもおいしいけど、くら寿司の「あぶりイベリコ豚アボチー」は、他と比較して、飛び抜けておいしいといえるかもしれない。
スッキリとしながらも満足度が高い一皿
なんだろう、脂身のパワフルさで誤魔化してない、タレの強い味付けで誤魔化してない、とことん質の良さと味付けバランスの良さで挑んでいる気がする。そう考えれば、豚肉としてイベリコ豚をチョイスした点は素晴らしい着眼点だし、地味にマヨ…
【くら寿司】寿司を作ってくれないか? くら寿司で寿司を作ってくれないか? うにの寿司を頼む
くら寿司では、自分で手巻きずしを作って食べる「新物板うに手巻きセット」(5貫分)を2025年10月3日から販売する。家庭に持ち帰って、みんなでワイワイ手巻き寿司パーティーをしながら食べるものではない。持ち帰り不可! 抜群の鮮度でうにを堪能できる「くら寿司の店舗で巻いて食べる手巻きセット」だ。
くら寿司のこだわりが詰まった逸品
持ち帰り不可、これ、ものすごく大賛成。うに、時間が経過したり、空気に触れ続けると、とたんにおいしさが損なわれる。だからこそ、店舗で食べる、握りたてのうに寿司がうまい。握り寿司…
【くら寿司】うどん大好き+フグ大好き=フグうどん大好き! 下関で100年続く老舗の水産業者から仕入れた国産天然フグ
うどんが好きならば、そしてフグが好きならば、食べる価値がある。それが、くら寿司の「国産天然ふぐ出汁うどん」だ。これ、単にフグを使ったうどんだと思ったら大間違い。下関で100年続く老舗の水産業者から仕入れた国産天然フグを、贅沢にも具として使用しているのである。
感動してスーパーハイテンションになってしまうかも
出汁がフグ、そして具もフグ、そんなうどん、フグ好きが食べたら、感動してスーパーハイテンションになってしまうかもしれない。だって、全体から漂うフグの薫り、スープのフグの旨味、具としてのフグの旨味…
【くら寿司】このスズキの寿司を食べてみないか? プレミア感ある
マグロ、タイ、カツオ、サバ、アジ、どれもおいしいけれど、スズキにだってスポットライトが当たっても良いと思うの。わかるよ、マグロのほうがインパクト的に強いよね。食欲そそらせるよね。むでも、スズキもいいんだよ。
あらゆる人たちが手間をかけて目の前にやってきたスズキ
たとえば、くら寿司のスズキは、かなり良質。なにより、おいしい。瀬戸内海産のスズキを使用したお寿司だから、おいしさはお墨付き。しかも190円という激安っぷり。ちょっと考えてみてほしい。瀬戸内海産というだけでプレミア感あるけれど、あらゆる人たち…
【くら寿司】かわいいBT21とコラボレーションだよ / キャラクターにマッチした色合いや盛り付け
回転寿司屋のくら寿司が、かわいいキャラクターの集合体「BT21」とコラボーレーションだよ。かわいいだけじゃあなくて、たくさんキャラクターがいるから、推しのキャラクターに対する推し活が捗るね。2025年10月3日からスタートだって。
甘みたっぷりバナナ「CHIMMYとSHOOKYのチョコバナナパフェ」
「CHIMMYとSHOOKYのチョコバナナパフェ」はかわいいね。スイーツ自体は、サクサク食感のチョコフレークと、ふわふわのカットスポンジ、なめらかチョコホイップ、濃厚チョコポーションアイス、甘みたっぷ…
【くら寿司】エメラルドマスカットパフェは「KURA ROYAL」なのです / それは「王の」「王室の」を意味する言葉
大切な人とご飯に行き、おいしいものをご馳走してもらえると、「私はきっと特別な存在なのだ」と感じます。
「王の」「王室の」という意味
くら寿司のエメラルドマスカットパフェが2025年10月3日から発売されます。くら寿司の独自スイーツブランド「KURA ROYAL」のひとつとして誕生した、新たなスイーツです。「KURA ROYAL」のロワイヤルには、「王の」「王室の」という意味があるそうです。そう、それもまた特別な存在なのです。
特にエメラルドマスカットは旬のフルーツ
エメラルドマスカットパフェは、そ…
マジか! くら寿司が月見バーガーに参戦! もう一度言う! くら寿司が月見バーガーに参戦!!!!
いやー、くら寿司ってなんでも食べられるファミリーレストランのような回転寿司屋だと思ってたのですが、まさか、バーガーまで出しちゃうとは思いませんでした。
くら寿司が月見バーガーという激戦区に参戦!
しかも、ただのバーガーじゃあない! 月見バーガーですよ! 毎年、あらゆるファストフード店が期間限定で出している月見バーガーという激戦区に、くら寿司が参戦ですよ! まさに大乱闘待ったなし! その名も、くら月見バーガー! そのまんま! 潔くて気に入ったッ!
<くら寿司による商品解説文>
【無添】くら月見バー…
【大阪万博】くら寿司で1粒320円の梅干しを食べた結果→ ぎょえーーーっっ!!
くら寿司は回転寿司屋の名店だけど、もはや、回転しているのは寿司だけじゃあない。ラーメンもうどんも唐揚げもフライドポテトもスイーツもある。そして、梅干しも、あるッ!
そう思うと、くら寿司って、漫画「深夜食堂」みたいじゃあない? メニューにないものでも、だいたい何でも作ってくれる。なんでも作れちゃう。ワガママをきいてくれる。くら寿司って、なんでもありそう。
和歌山県の「奇跡の南高梅」(320円)が食べられる
大阪・関西万博の会場内にあるくら寿司では、梅干しを食べることが可能。しかも、ただの梅干しじゃあ…
