ラーメン二郎ひたちなか店でドラゴンボールを食べて願いを叶えたい
そういや『ラーメン二郎 ひたちなか店』(茨城県ひたちなか市田彦1648-4)で食ったことある? うまいんよ。どこのラーメン二郎もウマイんだけど、ここのラーメンはメリハリ、山と谷、天と地、緩急がある唯一無二のモノなんよ。
小ラーメンの麺半分ニンニクアブラマシマシ+有料コキアウズラW+ショウガ
ラーメン二郎ひたちなか店はデフォルトで量が多め。サービス精神旺盛な店主さんだと聞いていたので、今回は「小ラーメンの麺半分ニンニクアブラマシマシ+有料コキアウズラW+ショウガ」をオーダー。
ドリンク2本用意しつつ…
ラーメン屋『らすた』に行ったら! ねぎめし! 絶対オーダーだよな! な?
ラーメン屋『極楽汁麺らすた』(神奈川県横浜市港北区日吉本町1-5-41)のラーメンはウマイ。言うまでもなくウマイので「ウマイ」という必要はないのだが重複して何度も何度もウマイと言いたい。ウマイから。
麺と海苔に集中してラーメンを堪能したい『極楽汁麺らすた』
筆者の個人的なオススメはラーメン+海苔。あえて名物の「らすた麺」「欲張りらすた麺」などにはせず、ラーメンに海苔をトッピングして食べる。なぜならば、麺と海苔に集中してラーメンを堪能したいから!
まさに「これは良いものだ」
スープは激し…
ラーメン豚山で「ガッツリとことん豚」を楽しみたいならコレが最適解
\
ラーメン豚山で、ガッツリと、とことん、思う存分に豚を楽しみたいなら、最適解が「ミニラーメン豚W」+ニンニクアブラ両方マシマシ。
とことん豚肉と豚由来のアブラを楽しむ
デカ盛りこそラーメン豚山! というのも理解できるが、ヤサイと麺を少ない状態にすることで、とことん豚肉と豚由来のアブラを楽しむことができる。そう、ラーメン豚山の豚に味覚を一極集中することができるのである。
豚はスープにしっかり浸してから食べる
豚は冷たい状態で出されることがあるので、デフォルトの行為として「豚はスープにしっか…
大行列のラーメン屋『鬼金棒』の隣にあるカレー屋『カラシビカレー鬼金棒』で麺を食べる
いつも大行列ができているラーメン屋『鬼金棒』(東京都千代田区鍛冶町2-10-9)が人気ですが、その隣にカレー屋『カラシビカレー鬼金棒』(東京都千代田区鍛冶町2-10-10)があります。
麺を使用したカレーを食べることができる『カラシビカレー鬼金棒』
カレー屋なのでラーメンは食べられないのですが、麺を使用したカレーを食べることができます。しかも『鬼金棒』のようにたくさん客が並んでいないので、すぐに入れます。
ふたつのカレーをひとつの面で楽しむことができる
麺は博多ラーメンのように細く、…
【祝】ラーメン二郎 朝倉街道駅前店に行く→ 小ラーメン豚増しニンニクマシマシアブラを食べた結果
ラーメン二郎の店舗のなかで、もっとも西側にある『ラーメン二郎 朝倉街道駅前店』(福岡県筑紫野市針摺中央2-17-8)がオープンしました。九州初のラーメン二郎です。これはほっとけない。いろんな意味で食べてみたい。ということで、実際に食べに行ってみました。 ラーメン二郎朝倉街道駅前店 / オープン当日は数量限定で100杯 ラーメン二郎朝倉街道駅前店は2024年12月1日にオープンしました。オープン当日は数量限定で100杯販売すると告知されていました。前日深夜から整理券を配布を開始したので、筆者はクルマで25時あたりに伺い、26時あたりに整理券をゲット。深夜の対応、店員さんに感謝です。 はじめましてラーメン二郎朝倉街道駅前店です。よろしくお願いします。 — ラーメン二郎朝倉街道駅前店 (@r26akgd) November 17, 2024 ラーメン二郎朝倉街道駅前店の公式Xをチェック 入店できる時刻は、ラーメン二郎朝倉街道駅前店の公式X(旧Twitter)で告知するとのこと。何時に告知されるのか、何時から入店できるのか不明だったので、オープン当日の8時に朝倉街道駅に到着して喫茶店で待機。入店できたのは10時ぐらいでした。 多くのラーメン二郎ファンが集う! ラーメン二郎朝倉街道駅前店 お店の前には多くのラーメン二郎ファンが集い、入店を待っています。凄い人気です! 行列に並びつつ、食券とペットボトルのお茶を購入。 小ラーメン(750円)と豚増し(150円)の食券を購入し、また行列に戻って順番を待ちます。あくまで筆者の感想ですが、価格が安すぎる気がします。お得すぎます。 ※以下、昼間の店舗画像はオープン前日のものです(オープン当日はお客さんが大勢いらしたので店頭は撮影せず)。 ただいまより開店します。整理券A組の方どうぞ! — ラーメン二郎朝倉街道駅前店 (@r26akgd) November 30, 2024 お客さんや店員さんが写らないように撮ります 店内で撮影してよいのはラーメンのみ。ラーメンの撮影でも、店員さんやお客さんが写らないように撮る必要があります。動画撮影は禁止です。ちなみに券売機は撮影してよいとのこと。お客さんや店員さんが写らないように撮りました。 ラーメン二郎朝倉街道駅前店ではマシやマシマシが可能 店内に案内されて入ると、大気のための椅子が3席ありました。そこに座って待ちます。カウンター席に空きができ、店員さんに「どうぞ」と言われたら移動して着席可能。 座ったあと、ニンニクの有無を聞かれます。今回はニンニクマシマシアブラをお願いしました。そう、ラーメン二郎朝倉街道駅前店ではマシやマシマシが可能です。 本日の整理券は配布終了致しました。 — ラーメン二郎朝倉街道駅前店 (@r26akgd) December 1, 2024 ニンニクはマシマシにしたのでかなり多め 目の前にやってきた「小ラーメン+豚増し+ニンニクマシマシアブラ」。デフォルトでヤサイが多めな印象。豚はかなり極厚。ニンニクはマシマシにしたのでかなり多めです。ヤサイの上には、たっぷりとアブラが盛られています。筆者はアブラ味に染まった野菜が大好物なので、いつもアブラを足してもらっています。 ラーメン二郎朝倉街道駅前店! 控えめに言って最高オブ最高 さっそくズズッと麺をすすります。記念すべきラーメン二郎朝倉街道駅前店オープン日のラーメンの味、控えめに言って最高オブ最高。平太麺はクニュとした食感で柔らかくで食べ心地が良い仕上がり。ツルツルとすすれて、トウルンと喉から落ちていくステキな麺。スープは比較的濃いめな印象ですが、塩気が強さが際立つわけではありません。むしろ濃さがウマさを引き立てているように感じます。おそらく旨味成分が濃いのでしょう。 ニンニクをガッツリと麺にかせめて食べれば至高の時間が訪れる 豚はホロホロと崩れるタイプと、硬めに仕上げられたハードタイプのハイブリッドでした。食感が一辺倒ではないので、豚が多めでも飽きずに最後まで食べ進められます。かなりイイ感じの豚。後半、ニンニクをガッツリと麺にかせめて食べれば至高の時間が訪れます。うまい、うますぎます。 おいしいラーメンを作り続けてくださるラーメン二郎のすべての店主さんと店員さんに感謝しつつ、敬意を表したいです。ごちそうさまでした。会釈。 ラーメン二郎 朝倉街道駅前店のオープンおめでとうございます! 小ラーメン750円+豚増し150円+ニンニクマシマシアブラ🧄🍜 麺はクニュ感ある平太麺😋 豚はホロホロとハードタイプのハイブリッド🐷❤️ ヤサイはキャベツの存在感アリで良き🥬❣️ マシとマシマシ可能✨ […]
天下一品 神田店が新オープンしたので「こってりラーメン」を食べたよ
神田に月2回くらい行くことがあるのだが、なーんかラーメン屋を作ってるなと思ったら……。
天下一品神田店がオープン
いつの間にか『天下一品 神田店』(東京都千代田区鍛冶町2-13-8)ができてたのよ。
神田の天下一品といえば、牛丼が名物だけど、その店舗は閉店。新たにJR神田駅の高架下にオープンしたったワケです。
今回は「こってりラーメン」を食べる
まあ、天下一品大好き人間としては、食べないわけにはいかないよね。店内に入って着席。オーダーはすべてタッチパネルで完了。
というこで、今回は「こっ…
掟ポルシェさんがラーメンを食べまくった結果→ 心境の変化→ まずくても怒らなくなった
ミュージシャンとして、そして無類のラーメン好きとして知られているカリスマ的人物といえば掟ポルシェさんだ。彼は頻繁においしい料理を食べており、特にラーメンの頻度が高い。というか、ほとんどラーメン!
まずくても怒らなくなった掟ポルシェさん
そんなラーメンマニアの掟ポルシェさんだが、ラーメンを食べまくった結果、ひとつの境地にたどり着いたようだ。それは「まずくても怒らなくなった」というもの。彼はその心境に関して以下のようにコメントしている。
<掟ポルシェさんのXツイート>
「ラーメンをよく食べるようになっ…
北野武は世界の北野! ビートたけしは神! ビトたけしが人気ラーメン店『鬼そば藤谷』に来店!
北野武といえば、映画監督として、そして俳優として世界中の人たちから高い評価を得ている人物だ。そもそも、お笑い芸人のビートたけしとして絶大な人気を誇り、もはや日本の芸能界に欠かせないカリスマ的存在となっている。 ビトたけしさんが『鬼そば藤谷』に来店 そんなビートたけしさんのモノマネでおなじみのお笑い芸人・ビトたけしさんが、2024年12月12~15日の期間に新宿大久保公園で開催されていた『TRYラーメン大賞&おとなの週末が選んだ至高のラーメンフェス』に出現。なんと、数ある人気ラーメン店のなかから『鬼そば藤谷』を選び、来店したようだ。凄すぎる! <鬼そば藤谷HEY!たくちゃんさんのXツイート> 「ビトたけしさん来店!!!」 ビトたけしさん来店!!! pic.twitter.com/eMgX2yKDk0 — 鬼そば藤谷 ™ HEY!たくちゃん (@heytakuchan2) December 15, 2024 大久保公園! pic.twitter.com/Oa2dLJfsEA — ビトたけし(公式)(ビートたけしさん公認ものまね芸人) (@bitochannel) December 15, 2024 浅草 鬼そば藤谷閉店のお知らせ。来年の3月10日で終了します。浅草まで来て頂き応援してくださった方には本当に感謝しています残りの営業をやりきります 皆様に近い場所で会えるのは12月12日〜15日新宿大久保公園「TRYラーメン大賞&おとなの週末が選んだ至高のラーメンフェス」なります。 pic.twitter.com/6xMzVK5iYb — 鬼そば藤谷 ™ HEY!たくちゃん (@heytakuchan2) November 18, 2024 鬼そば藤谷閉店まで82日!至高のラーメンフェス終了ありがとうございました。参加させて貰えたことに感謝しています! 沢山のみんなに会えて盛り上がったのが最高でした!! pic.twitter.com/JD8LvCoF9F — 鬼そば藤谷 ™ HEY!たくちゃん (@heytakuchan2) December 17, 2024 浅草に店舗がある『鬼そば藤谷』は大人気 『TRYラーメン大賞&おとなの週末が選んだ至高のラーメンフェス』に参加し、多くの人たちの味覚を楽しませた『鬼そば藤谷』。かつて渋谷に店舗があったが、現在は浅草に店舗がある。残念ながら2025年3月10日に閉店すると告知されているが、それまでは絶賛営業中だ。 ラーメンマニアも絶賛するハイクオリティな一杯『鬼そば藤谷』 『鬼そば藤谷』は、お笑い芸人でありながら、激ウマなラーメンをクリエイトする人物として知られる「HEY!たくちゃん」さんが店主。あまりにもラーメンがウマすぎて、ラーメンマニアも絶賛するほどのハイクオリティな一杯が楽しめる。 ビトたけしさんが、数あるラーメン屋のなかから『鬼そば藤谷』を選び、行列に並んでまでラーメンを食べたのも理解できる。ウマイのだから当然だ。 北野武は世界の北野! ビートたけしは神! ビトたけしさんも、そのうち「世界のビトたけし」と呼ばれる日が来るかもしれない。期待しかない! <お店データ> 店名: 鬼そば藤谷 住所: 東京都台東区浅草1-10-2 YNビル2F 時間: 11:00~15:00 […]
でぶちゃん! ラーメン屋なのにシャウエッセンの「シャウ名店アワード2024」金賞受賞
世界一おいしい! と断言する人までいる、不動の人気の博多ラーメン店『でぶちゃん』(東京都新宿区高田馬場2-13-6)。定番のラーメンだけでなく、ドリンクや一品料理も絶品だと評判だ。
でぶちゃん! ラーメン屋なのにラーメンではなくシャウエッセンの賞を受賞
多くの人たちから高評価を得ている『でぶちゃん』のラーメンだが、なななんと! ラーメンではなくシャウエッセンの賞を受賞するという「ちょっと何言ってるかわからない」な偉業を達成! 多くの人たちから祝福の声が寄せられている。
<でぶちゃん甲斐康太シェフの…
ひろゆきが人気店「でぶちゃん」の博多ラーメンを食べた結果→ その感想とは
東京・高田馬場にある人気の博多ラーメン店『でぶちゃん』(東京都新宿区高田馬場2-13-6)。ラーメンマニアが「博多よりウマイ」と言うほどの名店で、いまもっとも勢いがある博多ラーメン店と言っても過言ではない。
でぶちゃん・甲斐康太シェフ / 東京のみならずポーランドでも
その店主である甲斐康太シェフ。最近では『博多ももちゃん』(東京都千代田区神田猿楽町1-3-6)のプロデュースもして話題となっている彼だが、東京のみならずポーランドでもラーメンのおいしさを広めており、多くのラーメンファンを魅了。筆者も…