カテゴリー: フードレポート

【総集編】2024年8月に記者が実際に食べてウマかったラーメン5選

ラーメンはウマイ。だから毎日食べたい。2024年8月に実際に記者が食べて「おいしい」「これはスゴイ」と強く感じたラーメンを5つ厳選してお伝えしたいと思う。 選外だが新宿地下ラーメンに期間限定出店した『でぶちゃん』は美味 イベント系のラーメンや、期間限定出店などのラーメンは選外としているため、新宿地下ラーメンに期間限定出店した『でぶちゃん』は5選に含まれていないが、美味だったのは言うまでもない。 <2024年8月に記者が実際に食べてウマかったラーメン5選> 1. ラーメン二郎 川越店 今回食べたのはラーメンにアブラニンニクアレと紅生姜。アレとは生姜のこと。つまり紅生姜と生姜のダブルジンジャーによる会心の一撃。深紅のビジュアルと立ち昇る爽やかな薫りで身も心もスーパーハイテンション。 あくまで筆者のオススメの食べ方だが、アブラがたっぷりとかかったヤサイとともに、紅生姜を食べると至高。ラーメン二郎のおいしさを感じさせつつ、未体験のラーメン二郎テイストが爆誕。 紅生姜とアブラとヤサイの三重奏により、焼きそばやお好み焼きを彷彿とさせる「シン・ラーメン二郎」の幕開けを感じさせる味に。アブラとヤサイは甘味系、そこに冴えたる爽やかな紅生姜のアクセント、最高か。 2. ラーメン二郎 越谷店 豚が2枚入っているのだが、とにかくデカい。個体差はあると思うので一定ではないだろうが、とにかくデカい。そしてプルップルでホロホロ。プルプルとホロホロのハイブリッドはかなり高度なテクニックが必要(だと思われる)。とろけつつ、ホロホロと崩れていく。それが味覚と食感を楽しませる流れだ。たまらん! もう一枚の豚に驚かされた。一枚というより一個と表現してもいいくらいの肉塊。かなり密度が高い、ガッツリとワシワシ系の豚。デカい。 これ本当にご褒美。重量もかなりある。少しずつ、削るように食べていくのだが、食べ進めるたびにあふれる濃い旨味とタレの味。そう、肉もタレも密度高めなのである! まさにげんこつを食べているかのよう。 3. ラーメン二郎 湘南藤沢店 豪快に麺をガッツリとサルベージ。キタキタキタキターッ! まだ完全にスープを吸いきってない「まだ途中らよぉ(涙)」的な状態の麺が実にイイ。スープは吸いきってないが、濃いタレを纏っており、それがもう絶品、スープと麺というよりタレと麺。それが良き(個人の感想です)。 キュンギュン食べ進めたら、終盤になってようやくウズラの玉子を食べる。レンゲに2~3個のせて、アブラたっぷりの濃いスープとともに、すするように食べる。 うんめっ! このウズラの玉子、主役にもなり得るポテンシャルもってる。スピンオフ作れるレベルで主役級にウマイ。ラーメン二郎のアブラとスープは偉大だなあ。 4. ラーメン二郎 大宮公園駅前店 イイ感じにアブラが盛られたラーメン。ヤサイとアブラの甘味と旨味を感じたいところだが、ここはまず麺からガツンといきたい。 丼の底に沈んでいる麺を強引に引きずり出す。するとどうなるか!? ガツンと超絶に濃いタレ(醤油)を含んだ麺が姿を現すわけ! 他のエキスとよく混ざっていない状態の濃いタレをギュンギュン吸収した麺をガッと食べる。これがもう、本当にスゲーうまい! ベースとなる麺のウマさが極まってるから、そこに濃いタレが吸い込まれるとメガ進化するわけ。最高か! 5. ラーメン箕輪家 本店 ニンニクを20~30個も使用したニンニクラーメンが爆誕! ニ、ニ、ニンニクが20~30個!? 正式名称は「にんにくまるちゃんラーメン」で、現在の価格は1500円。 にんにくまるちゃんラーメンが目の前にやってきた。ヤバすぎる。目視で確認できるだけで10個以上の揚げニンニクが確認できた。しかも、フレッシュな刻みニンニクがガッツリと山盛り。まさにニンニクによるニンニク好きのためのニンニクラーメン! ニンニクだらけの湖面に沈む麺をサルベージ。湯気とともに、ニンニクの薫りが立ち昇る。すさまじいニンニクの存在感! 麺はツルツルでなめらか系。 ズズッとすすって驚き! 超絶ニンニクでパワフルそうなのに、スープがからんだ麺は極めて上品かつ旨味濃厚で甘美! 単にニンニクの力で強引に引っ張るラーメンじゃない! 奥深い! うっめええええ!! <まとめ> 1. ラーメン二郎 川越店 2. ラーメン二郎 越谷店 3. […]

【裏技】マクドナルドの月見バーガーはトマトを3枚トッピングすべし! 激しくウマさ上昇

マクドナルドの月見バーガーは極めて完成度が高い。よって、トッピングを追加しなくとも絶品なのだが、とりあえず、騙されたと思って、トマトを3枚追加して食べてほしい。うまいよ!
月見バーガー! トマト3枚追加でボルテージ最高潮レベルで激ウマ
今回マクドナルドは3種類の月見バーガーを販売しているが、どれにトマトをプラスしても美味。しいて言えば「倍芳醇ふわとろ月見」にトマト3枚追加するとボルテージ最高潮レベルで激ウマが確定する。

トマトのエキスでガツーンと旨味爆上げ
スクランブルエッグ風フィリングのお…

エスカロップを食おう! エスカロップはマジいいぞ! カリカリサクサクいいぞ

エスカロップがウマイ。そのおいしさのレベルは店により違うかもしれないが、基本的にエスカロップはウマイ。エスカロップを食べるために旅をしてもイイ。「毎日エスカロップでも飽きない自信がある」という人もいるはず。
東京でもうまいエスカロップが食べたい
根室市観光協会の公式サイトにはエスカロップの情報が掲載されていて、おいしいエスカロップが食べられる飲食店リストが載っているのだが、東京でもうまいエスカロップが食べたい。

<根室市観光協会によるエスカロップ解説文>
「漁師が早く食べられて、ある程度ボリュー…

サラセリー式ビリヤニが激ウマな間借り店『パラダイスアレー』に感動 / 実店舗がオープン

つい最近まで、いわし料理の居酒屋『大松』(東京都千代田区神田東松下町49)で間借り営業していたビリヤニの人気店『パラダイスアレー』(東京都千代田区鍛冶町2-12-13 2F)が、間借りではなく実店舗をオープンしたそうです。
手書きで「ビリヤニ」と書いてあります
間借りしていたときに食べに行ったのですが、完全に、いわし料理の店にしか見えないので、最初店を見つけられませんでした。お店をよく見てみると、手書きで「ビリヤニ」と書いてあります。確かに間借りビリヤニだ!

お店の推しはビリヤニっぽい
カ…

松屋の「柔厚炙りチャーシューエッグ定食」はご褒美→ 激ウマすぎるグルメの特異点ここにあり

松屋の「柔厚炙りチャーシューエッグ定食」はご褒美だと思うの。自分に対するご褒美。うまいライスに、うまい目玉焼きと、うまいチャーシュー、これ絶対ウマイやつ。ダメになりようがない。しかも松屋が作っている時点で優勝。
松屋の柔厚炙りチャーシューエッグ定食はご褒美だ
極厚のチャーシューの上に目玉焼きがのってる。この時点でウマさが神域に到達していることにお気づきだろうか。そう、目玉焼きにチャーシューの甘いタレが染み込んでいるのである。チャーシュー由来の旨味、甘いタレ由来の旨味、ダブルの旨味が目玉焼きに付加さ…

料理人・鳥羽周作シェフによる「ハーゲンダッツのおいしい食べ方」を試した結果→ 最高すぎる

料理人・鳥羽周作シェフといえば、多くの人たちが認めるカリスマ的シェフのひとり。特にここ最近の躍進は凄まじく、自身のレストラン『sio』のみならず、アレンジレシピを公開して人気を博し、さらに調理の基礎的存在の包丁までクリエイトする「匠」っぷり。 『ハーゲンダッツ』のアイスをよりおいしく食べる方法 そんな鳥羽周作シェフが、世界的アイスクリームブランド『ハーゲンダッツ』のアイスをよりおいしく食べる方法をインターネット上で公開し、話題となっている。 <鳥羽周作シェフのXツイート> 「暑い こんな時は冷凍庫からカチコチのハーゲンダッツを出して 4分待ってから 食べるだけで最高な状態で食べれて 幸せだから是非 ちなみに僕はストロベリー派 4分から4分30秒我慢してね」 暑い🥵 こんな時は冷凍庫からカチコチのハーゲンダッツを出して4分待ってから食べるだけで最高な状態で食べれて 幸せだから是非 ちなみに僕はストロベリー派 4分から4分30秒我慢してね — 鳥羽 周作 (@pirlo05050505) July 31, 2024 最高な状態でハーゲンダッツのアイスが食べられる 鳥羽周作シェフによる「ハーゲンダッツのおいしい食べ方」はとてもカンタン。アイスを冷凍庫から取り出し、すぐに食べるのではなく、4分から4分30秒ほど放置してから食べるだけ。ただ待つという行為だけで、最高な状態でハーゲンダッツのアイスが食べられるという。 濃いミルク感が際立って感じる! 気になったので、実際に試してみた。鳥羽周作シェフの言うとおり、冷凍庫から取り出して4分30秒放置して開封。すると……。ウホッ♪ 凄まじくなめらか! そして濃いミルク感が際立って感じる! これは決して気のせいではないと思う。かなり良いコンディション! 写真がトバい https://t.co/x0a4f9TuVJ — 鳥羽 周作 (@pirlo05050505) August 6, 2024 手間をかけずに激ウマ化させる最高の方法 『ハーゲンダッツ』のアイスは買ってきた状態ですぐに食べても美味。しかし、あえて少し放置することで、なめらかさと甘味を際立たせることができる。 鳥羽周作シェフによる「ハーゲンダッツのおいしい食べ方」は、まさに手間をかけずに激ウマ化させる最高の方法といえよう。 紅苺のリッチなストロベリー味のアイスも販売されている ちなみに鳥羽周作シェフはストロベリー味の『ハーゲンダッツ』のアイスが好きらしい。いま現在、紅苺のリッチなストロベリー味のアイスも販売されているので、それで試しても良さそうだ。 ポッドキャストをはじめます。 #鳥羽周作のうまいはなし という番組です 自分の体験や日頃考えていること、感じたことなどリスナーのあなたがおいしいと思えるはなしをお届けします!🎧https://t.co/VcKxwidm1l pic.twitter.com/5HDZ7o0NsD — 鳥羽 周作 (@pirlo05050505) July 17, […]

くら寿司のくら天然魚市場で買える「お刺身弁当」が激しくスゴイ! 注文されてから魚をさばく!

注文を受けてから魚をさばき、刺身にしてくれる「お刺身弁当」。刺身は作り置きでもじゅうぶん美味しいと思うが、あえて、注文されてから刺身を作って盛り付けてくれる。あまりにも贅沢すぎる。
日本でここにしか存在しない店舗『くら天然魚市場』
そんなお刺身弁当が買えるのは、くら寿司が運営している『くら天然魚市場』(大阪府貝塚市小瀬188)。ここは、くら寿司が天然魚にこだわって販売している魚市場。日本でここにしか存在しない店舗ということで、関西に行ったとき立ち寄ったのだが、安いのに美味しそうな魚介類がたくさん売…

【極上グルメ】料理人・鳥羽周作シェフのファミレス『FAMiRES』で特製プリンを食べた結果

もしファミリーレストランが好きならば、もし洋食が好きならば、料理人・鳥羽周作シェフが手がけたファミリーレストラン『ファミレス / FAMiRES』(東京都渋谷区神宮前6-31-21 東急プラザ原宿ハラカド5F)に行くべきだ。
魅惑的に仕上げられているファミレスの洋食
実際に行って食べればわかるが、良い意味で「わかりやすいファミレスの洋食」が、しっかりと丁寧に、そして魅惑的に仕上げられている。お子様ランチも大人気だ。

苦味が甘味を昇華させている特製プリン
洋食が高評価の『FAMiRES』だが…

渋谷の家系ラーメン屋『川島家』のコレだけ単品で売ってほしい→ マジで買います

渋谷にオープンしたばかりの『横濱家系ラーメン川島家』(東京都渋谷区渋谷2-19-20)のラーメンは激しくおいしい。そんなことは食べれば一瞬にして理解できる当たり前の事実。マジでウマイ。
オレ家系ラーメンのド素人で右も左もわからない初心者だけど、そのウマさに感動したわけよ。
なんかポテンシャルやばくない!?
だが、ラーメンだけでなく「ライスに乗せて食う無料のコレ」も激しくウマイのよ。マジでウマすぎて、食べた瞬間から脳の伝達が追いつかなくなった。「えっ? ちょっと待って! このライスに無料で乗せれるコ…

Back To Top