カテゴリー: フードレポート

セブンイレブンの「江戸甘味噌使用 直巻おむすび 豚みそ生姜」そのまま食べちゃう? よかったらコアを目視で確認してほしい

セブンイレブンの「江戸甘味噌使用 直巻おむすび 豚みそ生姜」そのまま食べちゃう? それはそれでいいんだけど、試しに、よかったらコアを目視で確認してほしいです!
よかったらコアを目視で確認してほしいです!
そのまま食べたいよね。そのまま、ガブリと、いきたいよね。わかる。おむすびだもんね。それはそれでとてもオイシイのだけれど、よかったらコアを目視で確認してほしいです! コアとは、おにぎりの中心部のこと。
大きさを目視で確認してから食べてほしいわけ!!
よかったらコアを目視で確認してほしいです! 何度も…

東京都大田区発祥の「揚げパンシュガー」を大田区民は知っているか

おそらく、東京都の大田区民であれば、そこパンの存在を知っていると思われる。東京都大田区発祥の「揚げパンシュガー」のことである。その揚げパンシュガーが、東京都内のセブンイレブンで購入可能なのだ。
<セブンイレブンによる解説>
「揚げパンは、東京都大田区の小学校で給食担当の職員が考案したと言われています。ふわっとした食感のパンに、定番のシュガーをまぶした少し懐かしさも感じる商品です」

知らなかった。一度も大田区に住んだことはない筆者だが、東京都民であり、知っててもおかしくない情報であるにもかかわらず…

お相撲さんも大満足だと思うの / セブンイレブン「スープの旨味が広がる 醤油ちゃんこスープ」のことね

これ、一般的なコンビニのお弁当サイズより小さめの容器に入ってて、汁物をサクッと手軽に堪能できるタイプのグルメなんです。だからメインディッシュのお弁当にプラスする感じで食べたり、ちょっと小腹が空いたときにも最適なのです。
それはそれで素晴らしいけれども……
でもね、今回言いたいことは、そこじゃあない。それはそれで素晴らしいけれども、そこじゃあない。もっと言いたいことがある。それは、質と量! 質量じゃあないよ。質と量よ。
煮込んだ大根のボクッとした食感がたまらなく新鮮
まず「野菜がウマすぎワロタ状態」…

セブンイレブンの「江戸甘味噌使用 味噌ダレ豚丼」はご飯泥棒だからご飯を追加して買っておこう

セブンイレブンの「江戸甘味噌使用 味噌ダレ豚丼」は、東京都限定「東京うまいものフェア」のグルメとして、期間限定で販売されている料理なのだが、あの、騙されたと思って、とりあえず信じて、まだ販売しているうちに、とりあえず、とにかく、なにはともあれ、「江戸甘味噌使用 味噌ダレ豚丼」を食べてほしい。
ベースにある「薫り」と「芳醇さ」がグングン
これ、凄まじいよ。江戸甘味噌使用の味噌ダレ豚、めっっっっちゃ、ご飯泥棒だから。一口食べただけで「もっとご飯が欲しい!!」って思わせてくるから。なんだろう、味の濃さだ…

これは革命ですよ本当にマジで心からそう思うしこれからも思い続けるセブンイレブンの「もんじゃ」

いやー、これは革命ですよ。コンビニ革命、いや、グルメ革命です。セブンイレブンの「もち明太子チーズもんじゃ」が、本当にもんじゃなのですよ。商品名が「もんんじゃ」なんだからもんじゃだろ!! って思うかしれないけど、違う、そうじゃない。
鉄板以外の場所に存在しないグルメのはずなのに……
もんじゃって、鉄板で焼いて、その場で食べるからこそおいしいってイメージあるじゃあないですか。そもそも、もんじゃという料理の性質上、鉄板以外の場所に存在しないグルメじゃあないですか。
それが、存在してるのですよ。本格的なも…

はなまるうどんの「ホタテ味噌バターうどん」はこうして食べてごらんなさい

はなまるうどんの「ホタテ味噌バターうどん」は、著しくおいしいものだから、こうして食べてごらんなさい。新たなおいしさに気がつきますよ。
ホタテ味噌バターうどんをオーダーする際、揚げ物を追加してごらんなさい。たとえばささみ、コロッケなど。

無料の揚げ玉をたっぷりと別皿に盛って
ホタテ味噌バターうどんと揚げ物を購入したら、すぐさまテーブルに向かわず、無料調味料のカウンターに立ち寄り、無料の揚げ玉をたっぷりと別皿に盛ってから着席なさいませ。
着席したら、まずは、そのままうどんをズズッとすすってごらんな…

寿司屋の「たたき系」は生臭いものだと思っていたことを謝罪したい / くら寿司の「さばたたき」はいいぞ

先入観、いや、実体験として、刺身や寿司の「たたき系」メニューは、生臭さから逃れられないものと思っていた。過去の経験ではあるが、そこそこ良い値段の寿司屋や居酒屋で食べた「たたき系」は、どれも生臭さがあったのである。
けっこう高評価の寿司屋で食べても生臭さ
「普通は生臭くねーよ! お前が良い店で食べたことがないからだろう」という声が出てきそうだが、けっこう高評価の寿司屋で食べても、生臭さを感じてしまった。おいしいのはおいしい。
しかし、どんなに良い寿司屋でも、ほのかに残る生臭さ。おいしさが勝るため、お…

タイの伝統的なスイーツをセブンイレブンで済ませた件 / それはサーリム「おいしいです」

タイにグルメをともめて行く人は多いと思います。タイ料理のトムヤムクン、プーパッポンカレー、ソムタム、チムチュム、カオソーイ、カオカームー、さまざまなグルメが存在します。
サーリムというスイーツはご存じですか?
タイのグルメ、スイーツもステキですよね。マンゴーともち米を合わせたスイーツは日本人にも人気のようです。では、サーリムというスイーツはご存じですか? もとはインドネシアから伝来したとも言われている、タイの伝統あるスイーツです。
タイ人に愛されているスイーツ
サーリムは緑豆を原材料とした極細の麺…

水なの? 特茶ブランドだけどお茶じゃない「特水」発売へ / 試しに飲んでみた結果→ 確かに水だわ

特茶を毎日ゴクゴク飲んでいる人は多いかと思う。特茶には緑茶とジャスミン茶があるので、日々、気分によって飲みたいほうを選んでいる人も多いはず。
特茶ブランドだけど「茶」ではなく「水」
そんな特茶ブランドに、新たな「特」が登場。それが「特水」。特茶ブランドだが特茶ではなく特水。そう、特に続く漢字が「茶」ではなく「水」。ある意味、お茶の水。特茶の水バージョンともいえる存在が爆誕したのである。

確かに味的に水だった/h2>
とはいえ、特茶の仲間なのだからお茶っぽい味なんでしょう? と思う人もいるはず。…

NETFLIXのドラマ「イカゲーム」の缶ジュースがスゴイ / だまるさんがころんだができるスゴイやつだよ

タイでは「イカゲーム」のジュースが売られています。なぜ、イカゲームのジュース!?
驚きのコラボ的ドリンクですが、それはそうと、缶のデザインが、なかなか良いのです。

イカゲームの劇中に登場した「だまるさんがころんだ」
缶に、イカゲームの劇中に登場した「だまるさんがころんだ」の人形がデザインされているのです。
しかも、正面だけでなく、背面もデザインされています。つまりこれ、だまるさんがころんだができるのです!

テイストはココナッツ味
実際に飲んでみました。シュワシュワ炭酸です! その味は…

Back To Top